臨時休業中の取組
お知らせ/第1回 モバイルWiFiルーターの臨時貸出しについて
2020年5月27日(水曜日)
第1回 タブレットPC+モバイルWiFiルーターの貸出しについて
本日、荒川区より機材が配布されましたので、高学年を中心に貸出しを開始いたします。
<対象>
ご家庭にネットワーク環境が整備されていない5年・6年児童
希望される方は、担任までご連絡ください。受け取りの際、以下の申込書をご提出ください。
なお、第1回として区よりモバイルWiFiルーターが7台配布されました。6年生優先で先着順とします。希望者が7家族を越える場合は、第2回以降の配布となりますので、予めご了解願います。
<貸出機材>
モバイルWiFiルーター(1世帯に1台)+タブレットPC(一人に1台)
<貸出期間>
分散登校が終了する日まで(返却日については、別途連絡します)
「連絡日」に子どもたちが登校
2020年5月28日(木曜日)
30分きざみで、学年ごとに登校し、担任の先生と挨拶をしました。健康カードに自分の体調を記入することにも慣れました。
新1年生は、保護者の方と一緒に、お道具箱や教材を受け取り、笑顔がこぼれます。保護者会がこれから計画されますが、保護者のネットワークも大切で、距離をとり挨拶を交わします。6月1日の入学式が待ち遠しいです。
校舎に入るときには、必ず手指の消毒が欠かせません。子どもたちが「新しい生活様式」を身につけ、安全に生活できるように指導していきます。
子どもたちが帰った後は、先生方が、学習机や出入り口のドアなど消毒をします。ご家庭でも、引き続き予防対策をお願い致します。
第三日暮里小学校の連絡日について
2020年5月22日(金曜日)
連絡日について <全員マスク着用>
日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。 荒川区では、6月1日の始業式及び入学式の前に、連絡日を設定し、健康観察及び課題等の回収を行うことになりました。三密を避けるため、本校は以下のとおりの時間で学年ごとに実施します。
日時
5月28日(木曜日) 必ずマスクを着用させてください。
- 新1年生=8:30~9:00 新1年教室<訂正>
※新1年生は、お道具箱を配布しますので、大きめの袋をご持参ください。 - 新2年生=9:00~9:30 新2年教室
- 新3年生=9:30~10:00 新3年教室
- 新4年生=10:00~10:30 新4年教室
- 新5年生=10:30~11:00 新5年教室
- 新6年生=11:00~11:30 新6年教室
- ※学年ごとに上記の時間帯に登校し、プリント等を受け取り、終了した課題を提出して、流れ解散となります。感染予防のため、一斉に教室で指導することはしません。
- ※お子さんが持ち帰ったプリント等をよくご覧いただき、お子さんと確認をお願い致します。
- ※密閉、密集、密接を避け、短時間で実施します。できるだけ、指定の時間帯にお出でください。
- ※新1年生は、保護者の方または親子でご来校願います。
- ※持ち物は、やり終えた課題、手提げ袋、上履きとなります。交通安全等に気をつけて学校に来るようお子様にお伝えください。
内容
健康観察、6月1日(月曜日)始業式及び入学式の連絡、分散登校の連絡 など
※詳細は学年だよりをご覧ください。
本日の連絡事項5月末日までの休業再延長について
2020年5月7日(木曜日)
この度の国による緊急事態宣言の延長及び東京都からの要請に基づき、荒川区では、以下のとおり5月29日(金曜日)まで臨時休業期間の延長を行います。
状況が時々刻々と変化していることから、度重なるお知らせとなりますがご理解のほどお願い申し上げます。
なお、今後も国による緊急事態宣言の動向を踏まえ、変更する場合があります。
- 臨時休業再延長期間 5月11日(月曜日)~29日(金曜日)
- 始業式 6月1日(月曜日)<予定>
- 入学式 6月1日(月曜日)<予定>
- 給食開始 6月8日(月曜日)
- ※集合時間や実施内容など詳細につきましては、後日お知らせ致します。
- ※新一年生については、入学式の日から登校となります。
- 学童・にこにこすくーる
引き続き臨時休室とします。
※詳細につきましては、区公式ホームページをご確認ください。
タブレットパソコン(タブレットPC)の貸し出しについて
2020年5月15日(金曜日)
以下の通り、学校のタブレットPCをご家庭に貸し出します。
1 今回の貸出対象者
ご家庭において光回線やケーブル回線等によるインターネットへの接続環境がすでにあるが、児童が使用する端末(スマートフォン、タブレット端末、パソコンなど)を保有していないご家庭
※児童が、家庭での学習のために、何らかの形で利用できるスマートフォン等がある場合は、タブレット端末の貸出しの対象者とはなりません。
今回貸し出すタブレットPCをインターネットに接続する通信費用については、家庭の負担となりますので、予めご了解願います。
<例>保護者のスマートフォンをルーターとして活用し、WiFiにより貸し出したタブレットPCを接続(いわゆる「テザリング」)した場合、相当数スマートフォンのパケット(通信にかかったデータ量)が消耗します。そのパケット代金は、ご家庭の負担となります。
ご家庭でのWiFi設定は、マニュアルを同時に配布いたしますので、ご自分で設定していただくことになります。
ご家庭により接続環境が異なるため、学校が個別に接続サポートをすることはできませんので、予めご了承ください。以下のマニュアルを参照し、各家庭で設定願います。
- ※今後、インターネットへの接続環境がないご家庭(スマートフォンのみも含む)に対しては、荒川区がモバイルルーター(接続費用を荒川区が負担)を貸し出す予定ですが、今回は含まれません。モバイルルーターの貸し出し(1世帯に1台)につきましては、機器が調達でき次第、荒川区より改めて案内があります。
今回貸し出すタブレットPCのみで、インターネット上のサービスを活用できるわけではありませんので、ご注意ください。 - ※今回の貸し出しは、今後想定されるテレビ会議システムを活用したオンライン授業を開始するためのものではありません。オンライン授業等につきましては、荒川区のホームページをご参照願います。
2 申請手続き
事前に学校へご連絡いただき、貸出申込書(別紙)に必要事項を記載の上、学校へ貸出申込書をご提出ください。お子様一人につき1枚必要です。なお、ご家庭でプリンとアウトできない場合は、申請時に学校で記入していただくこともできます。その場合は、印鑑をご持参ください。
3 申請期限・方法
- 申請受付及びタブレットPC受け渡し開始
令和2年5月18日(月曜日)午後1時30分から受付を開始します。
申請と同時にその場で貸し出します。 - タブレットPC受け渡し場所・時間
職員室に保護者の方が直接おいでください。お子さんのみでの貸し出しはいたしません。必ず保護者の方が受け取ってください。- 5月18日(月曜日)午後1時30分~午後4時まで
- 5月19日(火曜日)以降、午前8時30分~午後4時まで
4 貸出物品
タブレット端末及び電源コード
児童一人につき、1セット貸し出します。
5 貸出予定期間
新型コロナウイルス感染症対策として実施する休校等の措置が終了する日まで、回収期日は、学校ホームページでお知らせ致します。
貸し出しに当たっての注意事項(荒川区より)
- 家庭学習を行うための貸し出しであることから、目的外で使用することがないように、各ご家庭で管理の徹底をお願いします。
- ご家庭のインターネットに接続した場合、通信費の負担は、ご家庭での負担となりますので、あらかじめご了承ください。
- インターネット使用の際は、保護者の方による使用状況の定期的な確認をお願いします。インターネットのフィルタリングは、各ご家庭のインターネット環境に依存しますので、あらかじめご留意ください。SNSやオンラインゲーム等の長時間の利用により、健全な生活や友人関係に悪い影響を及ぼす場合もあります。課金制のサイトにつながる等、犯罪に巻き込まれるリスクがあることを、ご家庭において十分注意して、使用させてください。
- 端末を紛失・破損した場合は、弁済いただく場合があります。あらかじめご了承ください。
- 荒川区教育委員会からの次の通知を必ずご確認ください。
学習計画及び学習時間割
1年生
-
1年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 60.5KB)
-
1年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 60.6KB)
-
1年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 130.4KB)
2年生
-
2年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 365.1KB)
-
2年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 368.4KB)
-
2年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 367.5KB)
3年生
-
3年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 429.6KB)
-
3年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 412.0KB)
-
3年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 417.4KB)
4年生
-
4年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 546.8KB)
-
4年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 523.6KB)
-
4年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 526.0KB)
5年生
-
5年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 132.7KB)
-
5年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 131.5KB)
-
5年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 134.8KB)
-
家庭学習の仕方について (PDF 115.2KB)
6年生
-
6年生家庭学習時間割(5月11日~5月15日) (PDF 200.4KB)
-
6年生家庭学習時間割(5月18日~5月22日) (PDF 200.4KB)
-
6年生家庭学習時間割(5月25日~5月29日) (PDF 200.6KB)
国語・算数・理科・道徳
社会・外国語・図工・音楽
家庭科・体育
荒川区立第三日暮里小学校担任の先生からのメッセージ
2020年5月8日(金曜日)
<1年生の先生より>
なかなかがっこうがはじまらなくてさびしいですね。まいにちはやねはやおきをして、ごはんをたくさんたべて、げんきいっぱいすごしてくれるといいなとねがっています。
にゅうがくしきではやくみなさんにあえることをたのしみにしています♪
須田 朋子/古澤 勇人/山田 もえ
<2年生の先生より>
5月になりました。みなさん、元気にすごしていますか。
まだ、みんなでいっしょにべんきょうできないのがざんねんですが、おうちでできる学しゅうを考えたので、おうちの人とやってみてください。
梅田 城太郎/佐藤 美和/山崎 千恵子
<3年生の先生より>
みなさん元気ですごしていますか。
先生たちはみなさんと会える日がとてもまち遠しいです。また学校で元気に生活できるように、今は家でしっかり学習をして、進んでおうちの手伝いをしましょう!
瀬法司 梨乃/唐澤 秀樹
<4年生の先生より>
みなさんと会えるまでの日にちがまたのびてしまい、とてもさびしいですが、ここがふんばりどころです。早くみんなで元気に会えるように、今できる学習や運動をしっかりやってけんこうにすごしてくださいね。
宮﨑 友美子/清水 俊輔
<5年生の先生より>
元気に過ごしていますか。皆さんに会えず寂しいです。
ですが、この休校で生まれた時間をぜひ有意義に活用してくださいね。皆さんに会える日を心待ちにしています。
酒井 勇太/佐々木 麻梨子
<6年生の先生より>
長い休みが続いていますが、皆さんはどのように過ごしていますか。大変な状況ですが、皆さん一人一人が力を付けていくことが大切です。家族のために進んで手伝いを行い、出された課題もしっかりやって、心も体も健やかな姿で再会しましょう。
小島 親/西 雄一
<生活指導主任の先生>
臨時休校は、残念ながらまだ続きそうです。先生たちは、皆さんが元気で安全に過ごすことを心から願っています。学校が再開する日を目指し、皆さんとは、次の3つのことを確認し合いたいと思います。
- 早寝早起きなど、リズムある生活を心がけよう。
- 3密(密集・密閉・密接)をしないよう、気を付けよう。
- 外出する時は、車や自転車に気を付けて行動しよう。
この3つのことを守って、一日一日を過ごしてください。
西 雄一
5月8日(金曜日) 臨時休業再延長に伴う家庭学習課題の配布について
2020年5月7日(木曜日)
担任がお子様のご自宅に教材を届けに伺います。
- 配布日時 5月8日(金曜日)午前10時~午後4時
- 配布内容 5月11日(月曜日)~5月29日(金曜日)までの3週間分の課題
- 配布方法 学級担任が直接ご自宅を訪問し、ポストに教材を届けます。
- お願い ご自宅が分かるように、表札やポストの名前を予めご確認願います。
- ※ご自宅が不明の場合は、学校からお電話をしますので、ご対応願います。
- ※荒川区より「東京ベーシックドリル」(算数)が届いています。未履修の内容ですので、余裕のあるお子さんは予習としてチャレンジしてみてください。このドリルは必ずしも提出を求めるものではありません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。