平成29年度 プログラミング教育(東京都情報教育推進校 プログラミング教育)

ページ番号1004768  更新日 令和4年3月26日

印刷大きな文字で印刷

平成29年度 校内研究「プログラミング教育」研究主題

問題を解決するために論理的に考えていく児童の育成 プログラミング教育を通して

2つの取組

  • LEGOロボット教材を活用し、3~6年の総合的な学習の時間に実際にロボットを動かす活動を通して、よりよく問題解決の方法、プログラミン的思考を育成する。
  • 各教科・領域の中で、主にフローチャート的な図を活用することで、コンピュータを用いないアンプラグドな授業でプログラミング的思考を育成する。各自で実践案を考え、実践してみる。

3 組織・体制・機材等

  • 中学年部会と高学年部会(1・2年生、専科教員も2つの分科会に入る)
  • 東京都情報教育推進校として、内田洋行(株)との企業連携
  • プログラミング教育支援員(内田洋行)
  • LEGO Education WeDo 2.0 13セット 購入
  • LEGO EducationマインドストームEVⅢ 1セット 購入
  • 1人1台の児童用タブレット(荒川区配備)

研修会・研究授業 等

平成29年6月30日 研修会

講師 LEGOEducation 三浦 隆 様
演題 「WeDo 2.0で子どもたちに学んでほしいこと」

写真:平成29年度 プログラミング教育1

写真:平成29年度 プログラミング教育2

9月20日《研究授業1》(アンプラグドな実践)

2年 教科:生活科 授業者:髙橋 英樹 主幹教諭
講師 茨城大学 教育学部 准教授 小林 祐紀 先生

写真:平成29年度 プログラミング教育3

写真:平成29年度 プログラミング教育4

写真:平成29年度 プログラミング教育5


写真:平成29年度 プログラミング教育6

写真:平成29年度 プログラミング教育7

写真:平成29年度 プログラミング教育8

10月23日 研究授業2(Wedo 2.0を使った実践)

4年 総合的な学習の時間 授業者:佐藤 雄太 教諭
講師 NPO法人CANVAS理事長
慶應義塾大学 特任准教授 石戸 奈々子 先生

写真:平成29年度 プログラミング教育9

写真:平成29年度 プログラミング教育10

写真:平成29年度 プログラミング教育11


写真:平成29年度 プログラミング教育12

写真:平成29年度 プログラミング教育13

写真:平成29年度 プログラミング教育14

11月22日 研究授業3(Wedo 2.0を使った実践)

6年 総合的な学習の時間 授業者:木下 ひとみ 主任教諭
講師 東京学芸大学 教育学部 准教授 北澤 武 先生

写真:平成29年度 プログラミング教育15

写真:平成29年度 プログラミング教育16

写真:平成29年度 プログラミング教育17


写真:平成29年度 プログラミング教育18

写真:平成29年度 プログラミング教育19

写真:平成29年度 プログラミング教育20

平成29年度

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。