学校全体の行事(2学期_令和7年度)

ページ番号1020420  更新日 令和7年10月22日

印刷大きな文字で印刷

伊豆シャボテン動物公園

シャボテン

伊豆シャボテン動物公園で、動物を見たり、お土産を購入したり、グールプ活動を行いました。

自分のお小遣いの範囲で、各自が色々なものを購入していました。

朝食3日目 閉園式

朝食3日目 閉園式

朝食の後、多目的室で七峡田小の皆さんと一緒に閉園式を行いました。

 

3日目 朝会

朝会3日目

3日目の朝会です。

曇り空でしたが、外で行うことができました。

最終日は、荷物の整理などを行います。

ペンギン教室

ペンギン

下田海中水族館の方に来ていただいて、ペンギン教室を行っていただきました。

ペンギンについて知り、羽や卵を触るなどしました。

ペンギンについて、よい学びになりました。

この後は、就寝になります。

明日は、いよいよ帰校になります。

下田市内めぐり

市内めぐり

下田海中水族館でのグループ班活動の様子から、再度、自分たちの行動を振り返るために次のことを各クラスで考えました。

市内めぐりをグループ班行動するのか。それとも、クラスで行動するのか。

3クラスとも、グループ班での行動を選びました。

協力しながら全員無事にゴールまで戻ってくることができました。

残念ながら、風が強くて、乗船予定の黒船が欠航になってしまいました。

下田海中水族館

水族館1

本日の午前中の活動は、下田海中水族館を見学しました。

イルカショーや色々な生き物を見ました。

風でとんだ校帽を拾っていただいたり、急遽、昼食場所を提供していただいたり下田海中水族館の皆様ありがとうございました。

2日目 朝食

朝食2日目

今日も第七峡田小の皆さんと一緒に朝食を食べました。

2日目 朝会

朝会2日目

起床後、朝会を行いました。

5分前行動ができるといいです。

ナイトハイク

ナイトハイク

ナイトハイクを行いました。

雲が多くて、星はあまり見れませんでした。

4年生で訪れた夏の海の夜空とは少し違った感じだったと思います。

この後は、就寝準備になります。

1日目 夕食

夕食1

第七峡田小の皆さんと一緒に夕食をいただきました。

開園式・入浴

下田臨海学園に到着し、開園式を行いました。

その後は、避難訓練を行い。

入浴を行いました。

子どもたちは、元気一杯に過ごしています。

修善寺しいたけの里

しいたけ

しいたけ狩りとバーベキューをしました。

自分たちでとったしいたけを焼いて、食べました。

しいたけ2

小田原城見学

小田原城

小田原城を見学しました。

歴史について学ぶ機会となりました。

10月20日 下田移動教室(6年生)

出発式

出発式

小雨が降っていたため、昇降口で出発式を行いました。

これから2泊3日を有意義に過ごしてもらいたいと思います。

9月6日 「ふれあいコンサート」「道徳授業地区公開講座」

ふれあい

本日は、2学期最初のオープンスクールでした。

授業と「ふれあいコンサート」「道徳授業地区公開講座」を行いました。

多くの保護者の皆様、地域の皆様のご参観ありがとうございました。

「ふれあいコンサート」は、演奏してくださった「アンサンブル荒川」の皆様、主催してくださった「東京荒川西ライオンズクラブ」の皆様、そして、教育委員会の皆様、子どもたちに素敵な経験の場をくださりありがとうございました。

4年生 水道キャラバン

水道キャラバン

水道について、学習をしました。

9月1日 始業式

長かった夏休みが終わり、2学期が始まりました。