5年生の日記(令和5年度)

ページ番号1013955  更新日 令和6年2月22日

印刷大きな文字で印刷

令和6年2月10日~ 6年生へ感謝を込めて

6年生を送る会に向けて、感謝の気持ちを表すための活動が始まりました。

2月10日(土曜日)花の飾りづくり

 

6年生へ感謝をこめて1

6年生へ感謝をこめて2

6年生へ感謝をこめて3

2月16日(金曜日)6年生を送る会に向けた練習

 

6年生へ感謝を込めて4

6年生へ感謝を込めて5

6年生へ感謝を込めて6

令和6年1月10日 席書会

年初め恒例の席書会をしました。

12月に教わったことや冬休みの宿題での練習を生かして、集中して取り組むことができました。

席書会1

席書会2

席書会3

席書会4

令和5年12月1日 TGG

TGG(TOKYO GLOBAL GATEWAY)という体験型英語学習施設で1日英語を使って活動しました。午前中はダンス、プログラミング、コマ撮りの3つに分かれての活動をしました。

TGG1

TGG2

TGG3

午後は様々な店でのやりとりを体験しました。

TGG4

TGG5

TGG6

令和5年11月20日 長縄記録にチャレンジ中

AKDスポーツタイムに向けて、体育の授業や休み時間に長縄の記録にチャレンジしています。声を掛け合いながら練習しています。

大縄跳び1

大縄跳び2

大縄跳び3

それぞれのクラスが目標に向かって取り組んでいます。

令和5年10月5日 5年生 家庭科作品作成開始

家庭科の作品である、ウォールポケットを作り始めました。まずは、家庭科担当の斉藤先生の指導を聞きながら型紙を使って布を切り、縫い代の印をつけました。

家庭科01

家庭科02

家庭科03

令和5年9月5日 車いすバスケットボール体験

9月5日(火曜日)に車いすバスケットボールの体験をしました。競技用の車いすに乗る練習をし、すぐにバスケットボールの試合をしました。車いすで移動したり、ボールをパスしたりするのは大変そうでしたが、慣れてくると動きがよくなり、シュートが決まるようになってきました。

講演は、当たり前に思っていることが突然できなくなったときや、当たり前と違うことを知ったときどうするか、障がいのある人がかわいそうだとか、できないことが多いと思っていたのではないか、など様々なことを考える機会になりました。「工夫する」「自分で決める」「違いを知る」「考える」ことが宿題として投げかけられ、今後も障がいについて考え続けるためのきっかけになりました

車いすバスケットボール3

車いすバスケットボール1

車いすバスケットボール2

令和5年7月18日社会科見学

首都圏外郭放水路1

首都圏外郭放水路2

首都圏外郭放水路3

5年生は7月18日(火曜日)に社会科見学へ行きました。通称、「地下神殿」と呼ばれる、首都圏外郭放水路で、綾瀬川、中川の治水対策について学習しました。小さな川が増水した際に、川の水を江戸川に流すことで洪水を防ぐ仕組みを知ることができました。