令和3年1月28日 【給食室より】日本味めぐり
1月24日~30日は「全国学校給食週間」でした。
給食について理解や関心を深める期間になっています。
赤土小学校では、1月22日~28日の間に「日本味めぐり」を行い、各地の料理を給食で出しました。給食メモや給食時の放送で、料理やその土地の説明もしました。
今は、帰省や旅行など遠方に出かける事が制限されている中ですが、その土地の料理にふれ旅気分を味わい、各地の事について知り日本の魅力を再発見してくれたかと思います。
「今日はどこの料理?」、「今度この場所について本で調べてみよう。」、「〇〇の料理が一番美味しかった。」などの声が聞こえてきました。
(★印のついたものが各地の料理です。)
1月22日(金曜日) 【北海道の料理】
- ★ほたての炊き込みごはん
- ★とりごまザンギ
- ★道産子汁
- 牛乳
1月25日(月曜日) 【秋田県の料理】
- ★あきたこまちごはん
- ★はたはたのからあげ
- はりはり漬け
- ★きりたんぽ汁
- 牛乳
1月26日(火曜日) 【愛知県の料理】
- ★きしめん
- きゅうりと大根の鰹醤油がけ
- ★五平餅
- 牛乳
五平餅は、給食室で全て手作りです。朝から約600個の五平餅を7名の調理員さんで作って下さりました。
1月27日(水曜日) 【高知県の料理】
- ★かつおめし
- ★じゃがいもの土佐煮
- ★ゆず入りポン酢のおろし和え
- 牛乳
1月28日(木曜日) 【沖縄県の料理】
- ★ししじゅーしー
- ★にんじんシリシリ
- ★アーサのみそ汁
- ★パイナップルゼリー
- 牛乳