研究だより「かけはし」
町屋幼稚園園内研究
町屋幼稚園及び第七峡田小学校では令和2年度より「荒川区就学前教育と小学校教育の一層の円滑な接続を図るための教育課程の研究・開発委員会」におけるモデル園・校の指定を受け、「5歳児から小学校低学年までを連続した時期として捉えた指導計画」の研究・開発に取り組んでまいりました。
また、令和5年9月に「環境に自ら関り、主体的に活動する幼児・児童の育成『遊び』と『学び』をつなぐ幼小の円滑な接続を目指して~」を主題とした研究発表会を行い、研究の成果と課題をご報告させていただきました。当日の配布資料の一部は第七峡田小学校ホームページよりご覧になれます。紙面や冊子をご希望の方は本園までお問い合わせください。
令和6年度からは研究テーマを「環境に自ら関わり主体的に活動する幼児・児童の育成 「遊び」と「学び」をつなぐ教師の援助や環境を探る~人との関わりを通して~」とし、今までに積み重ねた交流や連携の実践をさらに深め、発信していくことができるよう検討を重ねています。
-
令和5年度リーフレット表紙 (PDF 498.4KB)
-
令和5年度リーフレット概要 (PDF 891.3KB)
-
令和5年度リーフレット5歳児の実践 (PDF 758.4KB)
-
令和5年度リーフレット1年生の実践 (PDF 710.8KB)
-
令和5年度リーフレット2年生の実践 (PDF 724.8KB)
-
令和5年度リーフレット接続のもたらすもの (PDF 698.5KB)
-
令和5年度リーフレット成果と課題 (PDF 623.5KB)
学校パワーアップ事業
学校パワーアップ事業のご紹介です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。