コロナウィルス対応
学校の「新しい生活」
2020年8月6日(木曜日)
学校の「新しい生活」が定着しています。最も気を遣うのが給食です。消毒された廊下スペースを活用し、給食当番がきまりにそって配膳します。
給食当番は、Myエプロンをつけ、配膳します。子どもたちは、順番にディスタンスをとりながら、班ごとに並んで受けとります。低学年では、先生が子どもの様子を常に見守っています。



新型コロナウイルス感染症予防に係るお願い
2020年7月15日(水曜日)
三日小では、教職員が一丸となって感染症予防に努めています。保護者・地域の方々には、日々ご理解・ご協力を賜り心より感謝申し上げます。
昨今、東京都において、小学校の児童が感染する事例が増えて参りました。子どもたちの安全な学校生活を維持するため、ご家庭でも引き続き予防対策のご協力をお願い致します。
<お願い> 以下の状況が発生した場合は、速やかに学校にご一報ください。
- 児童の同居家族の中に感染した方がいて、児童が「濃厚接触者」である場合
- 児童がPCR検査を受けた場合
これ以外にも、「大丈夫かな」と感じることがございましたら、速やかにご連絡願います。
感染者、濃厚接触者とその家族、この感染者の対策や治療に当たる医療従事者とその家族の方に対する偏見や差別につながるような行為は断じて許されるものではありません。
(以上、「新型コロナウイルス感染症予防ガイドライン」(荒川区教育委員会)より)
本校では、児童・保護者の人権を最大限尊重し、学校教育を進めてまいります。
教職員は、合言葉「感染しない・させない」を日々繰り返し唱えて、予防に努めています。
保護者・地域の方々のご理解、ご協力を引き続きよろしくお願い申し上げます。
学校の新しい日常
2020年6月27日(土曜日)
ご家庭でのご協力をよろしくお願いいたします。
専科の授業での感染予防
2020年7月21日(火曜日)
2年生の図工の授業では、十分距離をとって着席します。先生の説明に集中して耳を傾けています。
専科の教室に入るときは、必ずアルコール消毒をします。また、鼻をかんだティッシュや落としたマスクなどは、一般のゴミと区別して、専用のゴミ箱を設置し、教員が管理しています。この仕組みは、専科の教室に限らず、校内すべての教室で運用しています。
手指のアルコール消毒は、子どもが意識できるように、至る所に掲示しています。専科の教室から自分のクラスに戻るときには、専科教室の出口でのアルコール消毒はもちろん、各ホームルーム教室に入室するときも消毒しています。子どもたちは、ずいぶんこの生活に慣れてきました。
6年生の音楽では、全体合唱は、体育館で行っています。友だちとの感覚をあけ、マスクをしての合唱は、難儀です。しかし、子どもたちは心を合わせて、合唱の練習をしています。
4年生の理科の授業は、広い校庭で行いました。一斉に空気鉄砲を打ちならす音が、「ポンポン」と心地よく響いています。
空気鉄砲で見えない空気を体で感じ、空気の性質を学んでいます。学級園では、ヘチマを育て、一日でどれだけ伸びるか、印をつけて観察しています。
感染予防/徹底した消毒作業
2020年6月19日(金曜日)
子どもたちの感染予防のため、放課後、担任の先生が丁寧に消毒しています。まず、清潔なゴム手袋をはめ、次亜塩素酸を含んだ布ですべての児童用机と椅子、出入り口の取手を一度ふきます。
続いて、乾いた布を水でしめらせ、もう一度、すべての机と椅子、取手をふきあげます。
使い終わった布2枚は、専用のビニール袋におさめ、保健室に返却します。
担任の負担は相当ありますが、子どもたちの笑顔を見るために、毎日欠かさず行っています。この消毒作業は、しばらく継続します。
校内の消毒は、教室内にとどまらず、校舎内のいたるところに及びます。階段や廊下の手すりやトイレの出入り口など、子どもたちが頻繁にさわる箇所を徹底して消毒します。用務主事さんがその任務を担っていて、午前中に一回、午後一回、必ず実施しています。
今後も、子どもたちが安心して学習できる環境を教職員一同力を合わせて整えて参ります。
感染予防/朝のお約束
2020年6月18日(木曜日)
6月中は、感染予防のため、次のような約束を子どもたちが、自主的に守っています。「8:00になるまでは、朝遊び用の線に沿って並びます。チャイムが鳴ったら、1・2・6年生は緑階段、3・4・5年生は赤階段を通って教室へ行きます。」

非接触体温計導入/使用開始
2020年6月15日(月曜日)

額で計ると、正確な値が出るようです。測定結果は、2秒後に「ピピー」と液晶画面に出て来ます。/各クラスに一つずつ、保健室と職員室にも設置しました。
三日小の新しい生活(新型コロナウイルス感染予防版)
2020年6月12日(金曜日)
三日小の新しい生活<新型コロナウイルス予防版>
6月15日(月曜日)より一斉登校となります。三日小では、今までの生活ルールに加え、感染予防策として、以下のように指導してまいります。
引き続き当面の間、お子さんのマスクの着用をお願いいたします。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、朝8:00前の登校は、控えていただきますようご協力願います。
ビデオ通話によるオンラインでの教育相談の開始について
2020年5月28日(木曜日)
荒川区教育センターからのお知らせ
「ビデオ通話によるオンラインでの教育相談の開始について」
荒川区教育センターでは、教育相談の一環として、子ども・保護者・教員を対象に、電話相談を行っています。この度、この電話相談に加え、ビデオ通話によるオンラインでの教育相談を行うこととなりました。ご活用ください。詳細は以下のWEBページでご確認ください。
保護者会のお知らせ
2020年5月28日(木曜日)
- <4・5・6年> →6月22日(月曜日) 14:45-
- <1・2・3年> →6月26日(金曜日) 14:45-
※会場は当日ご案内いたします。なお、新型コロナウイルス感染症の状況次第では、変更となることがあります。その場合は、学校配信メール及びホームページでお知らせ致しますので、予めご承知ください。
保護者宛通知データ提供について
2020年5月11日(月曜日)
勤務先等へ提出が必用な場合は、以下のデータをダウンロードしてご活用ください。
また、掲載データ以外が必要な場合は、学校へお問い合わせください。
荒川区教育委員会から 小学生・中学生の皆さんへ
2020年5月7日(木曜日)
-
荒川区教育委員会から 小学生・中学生の皆さんへ(外部リンク)
※学習に役立つリンク集が紹介されています。ご活用ください。
学校図書館再開/ソーシャルディスタンスの工夫
2020年6月5日(金曜日)
図書館も再開し、クラスごとにソーシャルディスタンスについて、学校司書から注意点の説明を受けました。(写真は2年生)
友だちとの接触を極力避けるため、着席時は机と椅子の距離を縮めます。「同じ色のシールをできるだけ近づけよう」/新刊本もぞくぞく入庫しています。

分散登校(2) <6月8日(月曜日)~6月12日(金曜日)> について
2020年5月26日(火曜日)
分散登校<6月8日(月曜日)~6月12日(金曜日)>について <全員マスク着用>
- 3密をさけるため、一つの学級をAとBの2つのグループに分けて学習します。
- AとBのグループ分けは、5月28日(木曜日)の「連絡日」にお子さんにお知らせします。
- 1年生から6年生まで共通で以下のとおり学習します。
※平等をきするため、分散登校(1)と順番が逆になりますので注意してください。
登校 | 9:45 健康観察、健康カード提出、消毒、朝の会 |
---|---|
1校時 | 10:00~10:45 授業1 |
2校時 | 10:50~11:35 授業2 |
簡易給食 | 11:35~12:10 ※1 |
下校 | 12:20 ※2 |
登校 | 12:20 健康観察、健康カード提出、消毒、昼の会 |
---|---|
簡易給食 | 12:25~13:00 ※1 |
3校時 | 13:15~14:00 授業1 |
4校時 | 14:05~14:50 授業2 |
下校 |
15:00 ※2 |
- ※1=給食は「簡易給食」とします。メニュー表は5月28日(木曜日)の「連絡日」に配布します。特に食物アレルギーのあるお子さんは、必ずご確認願います。児童の給食当番はありません。教員が配膳し、消毒を徹底します。
- ※2=下校後はすみやかに校舎から出て、集団で遊ぶことはありません。
「授業1」「授業2」の具体的な内容及び持ち物等につきましては、担任からの連絡に従ってください。よろしくお願いします。
学校行事について
2020年4月20日(月曜日)
新型コロナウィルス感染症対策のため、学校行事が大変流動的になっております。日々変化することが想定されますので、以下の方法で一日一回は、行事をご確認願います。
就学援助申請期日の延期について
2020年5月25日(月曜日)
臨時休業期間の延長に伴い、申請期日が変更となりました。
- 申請日 6月5日(金曜日)まで<訂正>
- 申請方法 児童または保護者が直接担任に提出する
- 申請対象 全児童
※区の締切りが6月19日(金曜日)となっております。
ブルーインパルスが医療従事者へ感謝の飛翔
2020年5月29日(金曜日)
「新型コロナウイルスに対応する医療従事者に感謝を伝えようと、航空自衛隊のブルーインパルスが29日、東京の都心上空で編隊飛行を行う」という情報が入り、急いで三日小屋上から撮影しました。ちょうどスカイツリーの上空を飛翔していました。
三日小の屋上から編隊飛行の勇姿を見学できました。医療従事者の方々への感謝の気持ちを子どもたちにも伝えて参ります。
関連ニュースサイト
臨時休業期間のお知らせ
2020年5月28日 (木曜日)<最新情報>
日直の先生からのメッセージ
今日は久しぶりの登校日でした。皆さんの元気な顔を見ることができ、とても嬉しかったです。来週から、いよいよ登校再開です。気持ちを新たに、楽しい学校生活を送りましょう!
2020年5月21日(木曜日)
日直の先生からのメッセージ
皆さんお元気ですか!皆さんに会う日がとても待ち遠しい毎日です。体調に気を付けて、ご家庭でも元気に過ごしてください。学校が再開したら、目一杯、勉強に、遊びに、取り組みましょうね!
2020年5月14日(木曜日)
日直の先生からのメッセージ
「三日小のみなさん、少しずつ暑くなってきましたが、元気にすごしていますか?
体調に気をつけて、課題も無理のないように取り組んでくださいね。
皆さんに笑顔で会える日を楽しみにしています。」
2020年5月12日(火曜日)
東京ベーシック・ドリルの扱いについて
- 5月8日(金曜日)に配布しました教材「東京ベーシック・ドリル」は、必須の課題ではございません。お子様の状況に応じて、ご家庭の判断で活用してください。提出の必要もございません。
- 学校が再会されましたら、別刷の「東京ベーシック・ドリル」を使って学習をします。
2020年5月8日(金曜日)
-
臨時休業中の取組
各学年の学習計画表がご覧いただけます。確認して無理のないように学習を進めてください。
2020年5月8日(金曜日)
「健康の記録」子ども用を掲載します。必要なご家庭は、ダウンロードしてご活用ください。
2020年5月8日(金曜日)
入学式 <6月1日(月曜日)> について
2020年5月25日(月曜日)
入学式について <全員マスク着用>
- 日時:6月1日(月曜日) 9時40分受付開始
- ※受付の際、株式会社トマト様から寄贈されました「手作りマスク」の材料を配布いたしますので、ご家庭で作成し、ご活用ください。
保護者の方は、お子さんを指定の教室へ連れてきてください。 - ※3クラスを6つの教室に分散集合します。どの教室かは当日、表示に従ってください。
保護者の方は、ランドセルや帽子などの荷物をもち、体育館へ移動してください。 - ※保護者の方は、教室へは戻りません。
- ※受付の際、株式会社トマト様から寄贈されました「手作りマスク」の材料を配布いたしますので、ご家庭で作成し、ご活用ください。
- 場所:体育館
- 内容:国歌斉唱及び校歌(マスクをつけたまま歌います)、学校長式辞、担任発表、教職員紹介、PTA会長挨拶、歓迎の言葉(6年代表)
式終了後、記念撮影(児童のみ)を行います。- ※クラスごとに記念撮影をおこない、終了後そのまま下校となります。
始業式 <6月1日(月曜日)> について
2020年5月25日(月曜日)
始業式について <全員マスク着用>
- 日時:6月1日(月曜日) 8時10分までに「南門」から登校
- 場所:校庭 (雨天=傘をさして参加)
- 内容:短縮実施のため、校長先生のお話と児童代表の言葉(6年生)のみとなります。
※始業式終了後、学級ごとに担任の先生のお話を聞きます。 - 持ち物:校帽のみ、 傘(雨天時)
- 下校:8時40分
5月7日(木曜日)、8日(金曜日)の休業について
2020年4月28日(火曜日)
- 臨時休業期間について
- 5月7日(木曜日)及び5月8日(金曜日)について
「臨時休業」となりました。 - 5月11日(月曜日)以降について
国の緊急事態宣言の動向や都の要請内容を踏まえ、改めてお知らせ致します。
- 5月7日(木曜日)及び5月8日(金曜日)について
- 始業式及び入学式について
再開または延長のいずれの場合においても、日程について再調整することになりました。これにより、7日(木曜日)に予定していました始業式については、5月11日(月曜日)以降に延期となります。 - 学校給食について
学校再開後、1週間後から開始となります。 - 学童クラブ・にこにこすくーるについて
- 学童クラブについて
5月9日(土曜日)まで臨時休室となります。「緊急事態宣言時応急保育」も引き続き5月8日(金曜日)まで実施します。詳細は、4月30日(木曜日)以降、区公式ホームページでご確認ください。 - にこにこすくーるについて
引き続き「休止」となります。再開時期は未定です。
- 学童クラブについて
引き続き、お子様の健康状態に注意し、「不要不急の外出を控える」「三密を避ける」「やむを得ず外出する際にはマスクを着用する」など感染拡大にご協力をお願い致します。

保護者会の日程について
2020年4月21日(火曜日)
- 現在未定です。
- 度重なる臨時休校延長に伴い、設定できない状況です。5月7日(木曜日)に始業式が実施できた段階で、予定をお知らせします。
- 今後、さらに臨時休校が延長された場合は、学校配信メールおよびホームページで詳細をお知らせいたします。また、最新の情報は、ホームページでご案内しますので、一日一度はホームページをご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
新一年生「学校情報配信システム」の登録について
2020年4月22日(水曜日)
- 84名全員の登録が確認できました。
- ご協力ありがとうございました。
今後の情報は、学校からの一斉配信メールと学校ホームページでお知らせ致します。
保護者宛通知データ提供について
2020年4月10日(金曜日)
勤務先等へ提出が必用な場合は、以下のデータをダウンロードしてご活用ください。
また、掲載データ以外が必要な場合は、学校へお問い合わせください。
文部科学省情報
文部科学省「新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について」
下記の情報をご確認ください。
厚生労働省情報
厚生労働省「新型コロナウィルス感染症について」
下記の最新情報をご確認ください。
始業式及び入学・入園式の変更について
2020年4月8日(水曜日)12:00情報
区からのお知らせ【保護者向けメールの配信内容(4月8日12時配信)
荒川区立幼稚園・こども園・小学校・中学校 保護者の皆様
この度の国の緊急事態宣言に基づき、荒川区では、以下のとおり5月1日(金曜日)まで臨時休業期間の再延長を行います(再開は5月7日(木曜日))。なお、状況によっては変更する場合もあります。
始業式及び入学・入園式の変更について
- 始業式 幼稚園・こども園・小学校・中学校共通
4月13日(月曜日)→5月7日(木曜日) - 入学式
- 幼稚園 4月16日(木曜日)→5月13日(水曜日)
- 小学校 4月13日(月曜日)→5月11日(月曜日)
- 中学校 4月14日(火曜日)→5月12日(火曜日)
- ※集合時間や実施内容など詳細については後日、各校(園)より通知します。
- ※新入生については、入学・入園式の日から登園・登校となります。
区ホームページも合わせてご参照ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。