園庭の秋の自然
園庭にある葉や花、枝、実などの自然に気付き、遊びに取り入れる姿も見られます。
年少うさぎ組の子ども達は、園庭の葉や花の形、大きさに興味津々。
先生と一緒に、いろいろな葉や花などに触れ、感触や匂いを楽しんでいます。
「おいしそうだね」「一緒に食べよう」と、先生や友達と一緒に過ごすことを喜んでいました。
園庭で見付けた花や葉の匂いを嗅いで、「いい匂い」と友達にも伝える姿がありました。
「サツマイモの畑にたくさんいたよ!」と、バッタが住んでいる場所を教えてくれました。
また、未就園児の会「ももちゃんタイム」をしている遊戯室に遊びに行き、「見て!バッタ捕まえたよ!」と、小さいお友達にも見せていました。
園庭で見付けた葉や花、種を使って、色水作りを楽しんでいます。
花や葉の種類によって出る色が違うことに気付き、「次はどれを使ってみようかな?」と考えたり、友達に「この色はどうやって作ったの?」と尋ねたりする姿が見られました。
「あれ?うまくできないな」「この、キャップで潰すといいよ」と、友達同士でコツを教え合いながら遊んでいました。
自然がいっぱいの尾久第二幼稚園の園庭で、草花に触ったり、発見を喜んだり、疑問をもったり、繰り返し試したりしている子ども達でした♪

