親子たなばたまつり

ページ番号1018075  更新日 令和6年8月23日

印刷大きな文字で印刷

園長先生のお話
楽しみにしていた親子たなばたまつり。浴衣や甚平を着てお家のひとと一緒に登園してきました。
体育館では、園長先生が七夕の由来を教えてくれたり、お神輿担ぎや盆踊りなどを楽しみました。
りす組お神輿かつぎ
少し重いけれど頑張って担いでいた子供たち、周りには他のクラスの友達やお家の人たちや先生たちが「わっしょい!」と応援してくれました。いるか組は和太鼓をたたいて盛り上げてくれました。
いるか組のお店屋さん
後半はお店屋さんの時間。幼稚園にいろいろなお店屋ががたくさん!いるか組の子供たちも、この日のために準備してきたお店屋さんにお客さんが来てくれてとても嬉しそうでした。
園長先生もお店屋さんをする
園長先生も来てくれて、いるか組の子供たちはとっても喜んでいました。「ここにシールを貼りますね」「あちらへどうぞ」としっかりお店屋さんをしていました。
大賑わいのお店
お客さんがたくさん来て、大興奮のいるか組。友達と声を掛け合って頑張っていました。
係のお母さんのお店
イベント係の保護者の方々のお店もいろいろあり、大人気でした。中でも、力作の「すいかわり」は何度も遊びに来る子供たちがたくさんいました。
先生たちのお店
先生たちの恒例のお店「ヨーヨーつり」は慎重に挑戦!もらえるのは1つですが、何度も釣りを挑戦していました。
係の方が作った素敵な看板
親子で一緒に楽しく過ごせた夏祭りでした。いるか組はクラスの友達と力を合わせてお店の準備をし、当日のは大成功に終わり達成感を味わうことができました。
また、係のお母さんたちは、この日に向けて様々な準備をしてくださいました。素敵な看板でフォトスポットもでき、記念写真もとることができました。
素敵ななつの思い出ができました。