令和7年7月2日 東京マイ・タイムラインセミナー

ページ番号1020269  更新日 令和7年7月30日

印刷大きな文字で印刷

mytime1
東京都総合防災部防災計画課にご協力いただき、幼児に向けて風水害の避難について、地域・保護者に向けては東京マイ・タイムラインセミナーを行っていただきました。
東京マイ・タイムラインとは、東京の地域特性を踏まえて風水害からの避難に必要な知識を習得しながら、災害が起こる前に、家族などで話し合って一人一人の適切な行動を予め決めておく避難行動計画です。(東京都防災ホームページより)

年長児に「たくさん雨が降ったらどうなる?」と聞くと「かわがちゃいろになっちゃう」「いっぱいあふれる」「おうちとかながされちゃう」などと発言していました。

mytime2
地域の町会長や小学校・保育園の先生方や、保護者がグループになり、避難計画を作成しました。

mytime3


mytime4
保護者の方からは、
・子供たちが今まで避難訓練等で学んだことを、しっかりと身につけていることがわかりました。
・普段からの防災意識を高めることができて良かったと思います。
・今までは何となく頭の中でわかっていたことだったのですが、実際よく考えて書き出すことをしなかったのでこんなにも色々書き出すことあるんだなぁとビックリしました。

など、感想をいただきました。

園児も事後の振り返りを行うと、
・水が街に来て怖いと思った
・自分のおうちがこわれたらどうしよう
・高いところに避難する
・非常食を用意する
・テレビを見て情報を集める
と発言していました。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。