令和6年10月28日 年中組 秋の自然物を観察しよう
今日は集めたものにじっくりかかわってみました。
年中組の前にはオシロイバナの種が採れ、割ると中から白い粉が出てきた経験から、
「どんぐりを割ってみよう!」ということに。
踏んでも割れない・・・トンカチで叩いても割れない・・・ペンチを使っても割れない・・・
そんなとき、少しだけ裂け目のあるどんぐりを踏んでみると割ることができました。
「よし、踏むと割れるみたい」「助走をつけて」
といろいろと方法を試す子供たち。
割れそうなどんぐりを選びます。
図鑑に載っていなかったので、タブレットで調べてみることにしました。
「ピラカンサっていうんだ」
「あ、とげとげがある」とセンダングサをデジタル顕微鏡で覗いたりしました。
と土に埋めることにしてみました。
採取した自然物にいろいろな方向で触れてみた年中組の子供たちでした。