令和5年6月22日 年中・年長組 千葉県立現代産業科学館遠足

ページ番号1014912  更新日 令和5年7月1日

印刷大きな文字で印刷

kagaku1
年中・年長組は、バスに乗って千葉県立産業科学館に出掛けました。

保護者の皆様、年少組のお友達に見送られながら出発です。
「いってきます!」

kagaku2
1時間ほどバスに乗り、到着しました。
どんなところかな?

kagaku2
実験シアターでは、液体窒素をつかった実験を見ました。
葉っぱがすぐに凍ってパリパリになったり、
(-196℃の液体窒素でした。あれ、どこかでこの数字、見ませんか?)
超電導で模型が動く様子を見せていただきました。

kagaku3
サイエンスステージでは音波でできる「クラドニ図形」を見せてもらいました。
声やスピーカーからの音で、薄い板の上に載せた粉が図形を形作っていく様子に驚きました。

kagaku5
いろいろな科学に触れられるコーナーを回りました。

kagaku6


kagaku7
みんなでお弁当を食べました。

kagaku8
現代産業の歴史にも触れてきました。

kagaku9
園に戻って、年長組では早速にクラドニ図形に取組んでいました。
洗面器にポリ袋をかぶせ、塩を使って、自分の声で実験です。

kagaku10
なんと!自分たちでもクラドニ図形ができました。
大成功!

遠足で学んだことがより深まりました。