令和5年5月30日 年少組の生活
保育室にウレタン積木を設定しました。
長く並べて橋づくりをしていました。
自分だけでなく友達も並べるので、思い通りにならないことも出てきました。
「そうか、自分で並べたいんだね」
「お友達も並べたいんだね」
担任は一人一人の思いを受け止めていき、それではどうしたらよいかを提案していきます。
砂や水の感触を存分に楽しんでほしいと、砂場にたくさんの水を入れて池をつくってみました。
池に興味がわき、次々に水を汲んでは入れていく子供たち。
始めは「え?裸足になっていいの?」という様子であったり、「足の裏が痛い」と言ったりしていた子供たちでしたが、
だんだんと砂や水の感触に慣れ、裸足になって遊ぶ子が増えています。
年少児だからこそ、さまざまなものの感触を直接肌で触れ、楽しんでほしい時期です。
遊戯室で風船で遊びました。
みんなと同じ場で、でも一人一人が自分のペースで取組めるように援助しています。