令和4年12月9日 年長組 劇遊びの会
年長児のこの時期のテーマは「協同性」です。
1つの目的に向かって、必要なことを話し合い、一人一人が役割を担い、協力してやり遂げます。
まずはどんな劇をしようか?登場するものは?と話し合いから始まりました。
話し合いをする力は一朝一夕に出来るようになるものではありません。
今までの園生活の中で、「自分で考えること」「自分の考えを相手に伝わるように話すこと」「相手の話を聞くこと」「相手の思いに気付くこと」「折り合いをつけること」といった経験を重ねてきたからこそ、この時期にできるものです。
子供たちがつくった設計図です。
年少組・年中組に披露しました。
この日年長組の子供たちは度胸が座ってしっかりと演じていました。
年少組や年中組の子供たちは、劇の話に引き込まれ、「がんばれ!」と応援したり、
かっこいいなあ、と憧れたりしていました。
リハーサルの映像を見て反省会。
「もっとこうしたほうがよかった」を出し合って劇の質を高めていきました。
本番までの時間、自主練に励んでいました。