16日 1・3・5年生 歯と口の健康教育
「歯と口の健康教育」の様子を紹介します。
「歯と口の健康教育」の学習に、荒川区歯科医師会の先生とサンスター財団の歯科衛生士さんが来てくださいました。1年生にとっては、初めての学習なので、口の中の様子や歯の仕組み、乳歯と永久歯の違いなども学びました。むし歯にならないための生活の仕方や歯磨きの仕方も学び、ブラッシングは、鏡を見ながら丁寧に行いました。3年生は、むし歯がどのようにできるか、どのようにしたらむし歯にならないかを学習したあと、染め出し液を使い、自分の歯みがきの状態を確認し、正しい歯の磨き方を教えていただきました。5年生は、むし歯に加え、歯肉炎・歯周病などの歯の病気についても学び、むし歯にならないための生活習慣や正しい歯磨きの仕方についても学習しました。今日、学んだことを毎日の歯磨きに生かし、むし歯にならないように気を付けて生活してほしいです。