19日 5年生 社会

ページ番号1018265  更新日 令和6年9月19日

印刷大きな文字で印刷

5年生の社会科の学習の様子を紹介します。

2時間目、5年2組が社会科の学習をしていました。「さんまの生産量の変化」と「養殖ぶりの生産量の変化」のグラフを見て、日本の漁業生産量が減少している原因を考えました。自分で考えたことをグループで話し合いました。乱獲によって魚が減ったこと、水産物を食べなくなったこと、輸入量の増加、自然環境の変化など、様々な原因がからみあっていることを理解しました。これからの漁業の在り方について、一人一人が真剣に考えていました。

1

2

3

4

5

6

7

8