11日 4年生 音楽 6年生 社会

ページ番号1018231  更新日 令和6年9月11日

印刷大きな文字で印刷

4年生音楽、6年生社会の研究授業の様子を紹介します。

今日は月に一度の荒川区教育研究会の研究授業でした。小学校の先生は、「全科」といって、ほとんどの教科を指導していますが、各教科等の部会に属して、指導力を高めたり、専門性を磨いたりしています。尾久西小学校では、「音楽部」と「社会科部」の研究授業がありました。4年2組では、「ファランドール」を聴いて、気付いたことや感じ取ったことを発表しました。旋律が重なることの楽しさ、美しさを感じ取っていました。6年1組では、杉田玄白が「解体新書」を出版するまでの出来事を学びました。医学書の翻訳を通して、医学だけでなく、海外から伝わった他の学問も発展したことを学びました。研究授業の後は、協議会といって授業についての意見交換をして、その後、講師の先生から御指導をいただきました。先生たちも頑張って学んでいます。

1

2

3

4

5

6

7

8