18日 5年生 水泳の学習
5年生の水泳の学習の様子を紹介します。
5・6時間目、5年生が水泳の学習をしていました。この日は「着衣のままでの水泳」をしていました。水から自己の生命を守ることは、水泳指導の大きなねらいの一つです。一般的に「着衣泳」として知られていますが、着衣での水泳指導の目的は、着衣のまま上手に泳ぐことではありません。水の事故を未然に防ぐため、プール等での水着での泳ぎと違う泳ぎの難しさを身をもって知り、危険な場所には近付かないことや、不慮の事故に出会ったときの落ち着いた対応の仕方を学ぶことにあります。呼吸を確保する姿勢で浮き続けることを体験しました。もうすぐ夏休みを迎えますが、なによりも安全を優先して、夏にしかできない水のレジャーを楽しんでほしいです。