10日 避難訓練(不審者対応訓練)
不審者対応訓練の様子を紹介します。
2時間目、避難訓練を実施しました。今日は不審者対応訓練で、尾久警察の皆様にもご協力いただきました。実際に職員室から「学校110番」を押し、遊園交番から自転車ですぐに警察官の方がかけつけて犯人を取り押さえてくれました。その後、尾久警察からパトカーも来てくれました。子どもたちは、その様子を見ることはできませんでしたが、教室の中で鍵をかけて静かに過ごし、万が一、学校内に侵入したときに備えました。犯人が確保された連絡を受け、体育館に集まり、警察の方からも話を聞きました。逃げる、大きな声を出すなどの方法を教えていただきました。今日も上手に避難をし、しっかり話も聞けました。素晴らしい尾久西の子どもたちです。1学期がもう少しで終わります。悩みごとがあるときには、友達や先生、おうちの人に相談するようにと話していますが、相談できないときに相談できる相談シートの配布の話もしました。これからも元気に笑顔で過ごしてほしいです。