19日 全校朝会
全校朝会の様子を紹介します。
全校朝会がありました。校長先生からは、先日の4年生の行動について紹介がありました。4年生が、放課後公園で鬼ごっこをしていて、柵にぶつかったところ柵を壊してしまいました。みんなで相談して、公園の看板に区役所の電話番号が書いてあり、そちらに電話をし、事情を話したら、区役所の方はすぐに来てくれたそうです。区役所の人に壊してしまったことを謝罪したところ、区役所の方からは、連絡をくれたことのお礼を言っていただいたそうです。家に帰って報告をしたら、保護者の方も区役所に電話を入れてくださり対応してくれたお礼を伝えてくださったとのことでした。普段から道徳の時間や学級活動の時間に「正しい行動」について学んではいますが、なかなか実践することは難しいものです。柵を壊さないで遊べると一番よかったですが、壊してしまった後、どうすればよいか自分たちで考えて行動することができたのはとても立派です。区役所の方が、子どもがかけた電話にすぐ対応してくださったのもとても嬉しいことでした。このような行動ができる尾久西の子が増えてくれるといいなと思います。週番の先生からは「6年生に感謝の気持ちを表そう」という話がありました。21日は「6年生を送る会」です。みんながどのように「ありがとう」の気持ちを表してくれるのか楽しみです。表彰もたくさんありました。書写や環境ポスター、スポーツやプログラミング大会で表彰されました。プログラミング大会で優秀な成績を収めた子を輩出したということで尾久西小学校も盾と賞状をいただきました。











尾久西小学校 感謝状