19日 全校朝会
全校朝会の様子を紹介します。
朝、体育館で全校朝会を実施しました。6年生からは「廊下を走っている人がいて危ないので、歩きましょう」という話がありました。校長先生からは3年生の紹介がありました。9日の「PTAおぐにしまつり」の後に、近くの公園で、カラスがゴミをたくさん散らかしていたそうです。通りかかった3年生は、掃除をしたいと思い大人の人を探したところ、近くにお掃除をしてくれるおじさんがいて、その方と一緒にきれいに片付けをしたそうです。終わったあとは、とても気持ちがよくなったそうです。それを見ていた近所の方が、「とても素敵なことだと思ったのでぜひお知らせしたく・・・」と、週明けにお電話をくださいました。ゴミをすすんできれいにした3年生も素敵ですが、それを見て、お電話をくださった近隣の方のお気持ちもとても嬉しいです。尾久西小学校の子どもたちは多くの人に見守られているということを実感した出来事でした。21日から「秋の交通安全週間」が始まります。日頃、お世話になっている地域の方が、テントを出してみんなの登下校を見守ってくださいます。改めて、交通安全についても考えていきたいです。








