2月8日 避難訓練・4年生起震車体験
8日 避難訓練の様子を紹介します。
8日、避難訓練がありました。今日は地震発生時の避難訓練です。どのクラスも放送を聞いたらすぐ机の下に入り静かに自分の身を守っていました。その後の避難の様子も大変立派で、話をしたり、ふざけたりする子は一人もなく、真剣に避難し、校庭に集合することがでました。話の聞き方もとても良かったです。避難訓練の後、4年生は起震車体験をしました。震度7がどれくらいの揺れなのか経験させてもらいました。思った以上に揺れるので驚いている子が多かったですが、みんな真剣な表情で体験をしていました。尾久消防署の方から「関東大震災から100年が過ぎています。災害はいつ起きてもおかしくないです。いつ起きても大丈夫なように一人一人しっかり考えてください。」というお話がありました。今日の経験をこれからの生活に生かしてほしいです。












ありがとうございました。