9月6日 研究会
9月6日 6年2組研究授業・研究会
9月6日第2回校内研究会を実施しました。5時間目に6年2組の授業「総合的な学習の時間 西尾久の魅力を知ろう」を講師の先生・全職員で参観し、その後、研究協議会・講師の先生の講演会を行いました。今回も 東京未来大学 こども心理学部 こども心理学科 特任教授 長谷川 かほる先生に講師に来ていただき、ご指導いただきました。6年2組の児童は、自分たちで考えてきた西尾久の魅力をグループごとに、KJ法で話し合いました。「もっと西尾久の魅力を知りたい。」「話し合いを深めていきたい。」と意欲的でした。職場体験でもたくさんお世話になった地域の施設やお店もたくさんあります。自分たちが住んでいる西尾久の魅力を再確認し、もっともっと好きになってほしいです。講師の長谷川先生からは、総合的な学習の時間の在り方や今後の指導法、より児童が主体的にかかわりあっていく授業を実施するための工夫等を具体的にご指導・ご助言いただきました。


















