6月29日 研究会
第1回研究授業がありました。
わかくさ学級「1年生と交流をしよう」
29日5時間目、第1回研究授業を実施しました。
令和4年度の研究主題は「主体的に学び活動する児童の育成~かかわりあいを通して~」です。
わかくさ学級「1年生と交流をしよう」という題材で、1年3組と体育館で実施しました。
研究会の講師の先生は東京未来大学特任教授長谷川かほる先生です。
授業の後には、授業についての講評、また今年度の研究についてもご講演いただきました。
長谷川かほる先生は7月2日(土曜日)尾久地区ファミリー共育講座(尾久八幡中で開催)でもご講演されます。
東京未来大学 特任教授 長谷川かほる先生
1年間ご指導いただきます。
今日は、わかくさ学級と1年3組さんが
交流しました。
「はじめのことば」もバッチリ。
音楽に合わせて体を動かします。
できています。
歌に合わせてことりが飛んでいきます。
よくわかってうれしかったです。
声をかけることができました。
子供たちは主体的に活動できていたかな?
こんな子供たちの成長を見ることができていたよ。
どのような手立てが必要かな?
今後の研究についての方向性もご指導いただきました。
生かしていきます。

