下田移動教室2日目

ページ番号1009772  更新日 令和4年5月26日

印刷大きな文字で印刷

下田移動教室2日目

朝の準備体操
2日目の移動教室は朝の準備体操から始まりました。
天気が少し心配でしたが、天候に恵まれ、気持ちのよい朝を迎えました。
朝の部屋での様子
出発まで時間があったので、荷物の整理をしたり、友達と話したり、カードゲームをしたりして、部屋での時間を過ごしました。
友達と過ごす部屋での時間も、子どもたちにとっては貴重な時間です。
黒船に乗船
宿舎を出発して、下田の観光に出かけました。
黒船に乗船して、船の上から下田の風景を眺めました。
子どもたちは、間近に飛んでくるカモメやトンビの餌付けに夢中です。
気持ちのいい風を感じて、あっという間の乗船時間でした。
下田の歴史について学ぶ
了仙寺では、了仙寺で保管している貴重な資料から、下田の歴史や、どのように日本が諸外国の知識を得ていったのか、分かりやすく教えていただきました。
住職さんの質問に、子どもたちが積極的に答えている様子が印象的でした。
下田海中水族館
午後は、子どもたちが楽しみにしていた、下田海中水族館に向かいました。
昼食は、大きな水槽の前に腰掛け、優雅に泳ぐ魚たちを見ながら食べました。
行動班に分かれ、班ごとにまわるコースを決め見学をしました。
魚たちやクラゲ、カワウソ、ペンギンなどのかわいい生き物たちに癒されていた様子です。
バックヤードツアーでは、普段見ることができない場所を見学することができ、とても充実した時間になりました。