220503/「光触媒」散布/校内整備
子どもたちが安全に学校生活を送れるように、感染症予防に努めています
2022年5月3日(火曜日)
▲感染予防のため「光触媒」の散布をしました。子どもたちのいないゴールデンウイーク期間中に、主事さんが共有部分を念入りに散布しました。
光触媒は、光を照射することにより触媒作用を示す物質のことで、主に酸化チタンが代表的な材料として上げられます。コーティング剤として塗布することで、自浄効果(セルフクリーニング)、消臭効果、防カビ効果、抗菌効果、抗ウイルス効果、の機能が発生します。人や動物に無害かつ半永久的に効果が持続すると言われています。