210427-210607/感染症対策
感染症対策/校内整備/手指消毒・検温の徹底
2021年6月7日(月曜日)
正門にあるスクール安全ステーションには、警備員さんが常駐していて、「手指消毒してください」と「消毒してください」の表示の下に、それぞれ消毒液と体表面温度計が設置されています。来校者は、必ずここを通って入校します。
感染予防/「光触媒」散布/校内整備
2021年4月23日(金曜日)
感染予防のため「光触媒」の散布が始まりました。主事さんが講習を受け、念入りに散布します。
光触媒は、光を照射することにより触媒作用を示す物質のことで、主に酸化チタンが代表的な材料として上げられます。コーティング剤として塗布することで、自浄効果(セルフクリーニング)、消臭効果、防カビ効果、抗菌効果、抗ウイルス効果、の機能が発生します。人や動物に無害かつ半永久的に効果が持続すると言われています。
校内整備/感染症対策/体表温度測定器設置
2021年4月27日(火曜日)
体表温度測定器を新設
来校者用に「体表温度測定器」を新設しました。保護者の方も入校の際は、必ずチェックを受けてください。
設置場所は、スクール安全ステーションの受付窓口です。手指消毒と体温測定をセットでお願いします。体表温度が37℃を越えた場合は、入校をお断りする場合がありますので、予めご承知ください。