221018/防災教育/洪水による避難訓練
「お・か・し・も・ち」を理解し考えて行動する
2022年10月18日(火曜日)
▲豪雨による河川氾濫を想定し、3階まで垂直避難の訓練をしました。4分以内で全員が避難できたのは、日頃の訓練の賜物です。
これを機会に自宅での避難方法をご家族で話し合っていただけると、防災につながるでしょう。
「お=押さない」「か=駆けない」「し=しゃべらない」「も=戻らない」に加えて「ち=近づかない」を学びました。洪水になると必ずと言っていいほど、近隣の河川に近づき、尊い命をなくす事故が発生しています。