220420/幼保小中交流会
就学前教育、小学校教育との円滑な接続のため、就学前施設保育者と小学校教員、小学校教員との交流を通して、保育・教育活動についての共通理解・共通認識を深めます
2022年4月20日(水曜日)
▲一年生/算数の授業/電子黒板を活用し、計算の意味を学んでいます。
▲一年生/国語の授業/気づいたことを発表しあいます。子ども一人一人の意見を担任は大切にしています。
▲一年生/体育の授業/「まねっこあそびをしよう」では、クマやカエル、カニなどの真似を体全体を使って表現します。
▲二年生/国語の授業/進出漢字を丁寧に学びます。書き順、音読み、訓読み、意味、漢字の成り立ちなど、子どもたちが理解できるように、丁寧に指導しています。
▲二年生/国語の授業/「大事なことを落とさずに、メモをとりながら聞こう」の単元では、教材の音声を聞きながら、箇条書きにメモする学習をしました。
▲意見交換会では、一年生の学習状況の報告と幼保小連携の在り方について、活発な話し合いが行われました。