221115/2年生国語「おにごっこ」

ページ番号1012066  更新日 令和4年11月16日

印刷大きな文字で印刷

楽しさいっぱい! 2年2組あそびブックをつくろう!

2022年11月15日(火曜日)

01

02


▲本校では、「辞書引き学習法」を取り入れています。2年生までに、知っている言葉、今まで聞いたことがある言葉を「MY辞書」から探して、番号を書いた付箋をはっていき、学習意欲につなげています。中には1000枚を越える付箋をはる子もいて、保護者が作った辞書カバーが間に合わず、布袋を活用していました。

 前時までの学習を振り返り、本時の目当てを確認しました。

03

04


▲「遊び」を説明するために、本を読んで必要な情報を探すことができるようにするのがめあてです。本から遊びや工夫を見つめるために、ピンクの付箋は「遊び方」、水色の付箋は「工夫」に分けて、ワークシートにはっていきます。

01

02


▲個人で他の遊びの本を読み、その遊び方と工夫を見つけ、付箋で分類します。「遊び方」と「工夫」に着目させることで、資料に載っている多くの情報の中から、知りたい情報だけを精査させています。

03

02


▲授業の振り返りでは、「1年生に教えるときに、けがに気をつける」という貴重な意見もでました。本に書かれている内容が、左のページは「遊び方」が多く書かれていて、右のページには「工夫」が書かれていることも発見しました。