210706/バレエ教室

ページ番号1004887  更新日 令和4年5月16日

印刷大きな文字で印刷

谷桃子バレエ団文化芸術体験教室/5・6年生

2021年7月6日(火曜日)

写真:ワークショップの様子1


ワークショップ(体験型講座)では、団員がいつもやっている準備体操の一部を体験しました。5年生が運動会で取り入れた組み体操の演目に似ています。

写真:ワークショップの様子2

写真:ワークショップの様子3


両足をまっすぐ開く運動では、悲鳴が響く中、見事に開脚をする子もいて、指導者も感心していました。

写真:ワークショップの様子4


「バーレッスン」では、バーの代わりにパイプ椅子を活用し、基本の姿勢を体験しました。

写真:ワークショップの様子5


練習した内容を音楽に合わせて、はじめから通してやってみます。短時間の練習でかなり様になっています。指導者から「覚えが早いですね」とおほめをいただきました。

写真:「白鳥の湖」を披露1

写真:「白鳥の湖」を披露2


写真:「白鳥の湖」を披露3

写真:「白鳥の湖」を披露4


クラシックバレエの醍醐味が凝縮されていると言われる「白鳥の湖」第2幕の一部を披露していただきました。その妙技に子どもたちから拍手が自然と沸き起こります。

写真:御礼の言葉を述べる様子
御礼の言葉

「私たちは、谷桃子バレエ団について調べてみました。すると、谷桃子バレエ団は、70年以上続くとても歴史のあるバレエ団とわかり、すごいと思いました。また、白鳥の湖やドン・キホーテが、とても有名な作品であることが分かりました。
 今日の白鳥の湖を見ての感想は、なぜあんなに足が上がったり、たくさん回転しても転ばなかったりするのか、とても不思議でした。動きもなめらかで、プロのバレエ団だからできることだと思いました。
 今日はお忙しい中、三日小にお出でくださり、ありがとうございました。この授業で学んだことを、この後の生活にもいかしていきます。ぜひまた、三日小へお越しください。」


教えてくださった団員の方を探してみましょう!

教えてくださった団員さんが主役の公演

ポスター:谷桃子バレエ団本公演「オセロー」

お知らせ/谷桃子バレエ団文化芸術体験教室

イラスト:バレリーナ

2021年6月11日(金曜日)
令和3年度文化庁「子供のための文化芸術体験機会の創出事業」
谷桃子バレエ団文化芸術体験教室が決定しました。

  • 日時/令和3年7月6日(火曜日) 3・4校時
  • 場所/三日小体育館
  • 対象/三日小5年生(3校時)・6年生(4校時)
  • 内容/
    1. 事前ワークショップ体験
    2. 公演観賞体験「白鳥の湖」ダイジェスト版

<文化庁子供のための文化芸術体験機会の創出事業とは>

<谷桃子バレエ団とは>