220713/5年清里移動教室第3日/山梨県立考古博物館・火起こし体験

ページ番号1010618  更新日 令和4年7月13日

印刷大きな文字で印刷

文明に感謝する良い機会となりました

2022年7月13日(水曜日)

01

001

002


▲旧石器時代から現在に至るまでの先人たちの生活の跡をたどることができる山梨県立考古博物館を見学しました。施設内には、石器、縄文土器、博物館近くにある古墳の副葬品などが展示され、博物館西側には銚子塚古墳や丸山塚古墳など、古代の歴史を知る上で重要な史跡が点在しています。

02

03


▲火起こし体験を行動班ごとに行いました。先人の苦労を体験し、文明に感謝する良い機会となりました。

04

05


▲縄文時代の遺跡は、国の重要文化財に指定されています。実際に触れる遺跡もあり、実物を体験できたことは良かったです。

04

00


00

▲日本庭園の木陰でお弁当を食べました。近くには、「国指定史跡銚子塚古墳附丸山塚古墳」があります。これは、東日本で最大級の前期古墳です。

01


▲談合坂サービスエリアでトイレ休憩し、一路荒川区をめざします。