全校行事

ページ番号1005046  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

始業式代表挨拶/クラス紹介/5年2組

2020年1月8日(水曜日)

クラステーマ「失敗を恐れずに、何でも挑戦するクラス」

5年2組 集合写真


始業式では、全校を代表して、5年2組の代表の子どもが挨拶をしました。原稿を見ずに、そらんじて堂々と全校児童の前で話しました。大変立派な挨拶でしたので、全文を紹介します。

  • 「今日から3学期が始まります。2学期は、たくさんの行事があり、努力すること、仲間と協力することの大切さを学びました。
  • 運動会では、6年生と一緒に鼓笛をやることになり、演奏しながら歩いて一つの演義をすることに挑戦しました。地域の方から期待されていることや先輩達が伝統を作り上げてくれたことを考えると、プレッシャーもありました。しかし、三日小の高学年として、恥ずかしくないように、友だちと教え合いながら練習に臨むことができました。
  • 学芸会では、学年の劇だけではなく、照明や道具、ダンスも自分たちで考えて作ったり、行ったりしました。また、会場の片付けも私たち5年生が行いました。表には見えない裏方の仕事の大切さを学びました。そして、今まで裏で支えてくれる人がいたからこそ、行事が成功できたのだということにも改めて気づくことができました。
  • 今日から3学期です。3学期は1年間のまとめの時期であり、次の学年に向けての準備の時期でもあります。
  • 私たちは来年度6年生になります。三日小の最高学年として自信をもってスターとを切りたいです。そのために、この3学期で頑張りたいことが2つあります。
  • 一つは学習です。3学期は学習も総まとめの時期です。また、5年生の3学期は6年生への準備の学期とも言われています。6年生になって良いスタートを切るためにも、一つ一つの学習に集中して取り組んでいきたいと思います。
  • 二つは、6年生からバトンをしっかり受け継ぐことです。特に、委員会やクラブ活動では、6年生の姿を見ながら、自分でできることを考え、率先して行動していきたいです。また、自分の仕事に今まで以上に責任をもち、友だちと協力して頑張っていこうと思います。そして、6年生を送る会や送別スポーツ大会、卒業式など、3学期もたくさんの行事があります。
  • 今まで三日小を引っ張ってくれた6年生が笑顔で卒業できるように、自分でよく考えて行動し、高学年としての責任を果たしていきたいです。」

2学期終業式

2019年12月25日(水曜日)

  • 今日で、2学期が終わります。3学期は1月8日(水曜日)です。冬休みは、土日を含めて13日間あり、ほぼ2週間です。
  • 今年は、2019年、平成31年と5月1日から令和元年、いのしし年でした。* 来年は、2020年、令和2年、ねずみ年です。* 東京オリンピック・パラリンピックがあります。1年生から6年生まで、全員でパラリンピックを見に行きます。
  • 「あ」=あいさつ・「い」=命・「う」=運動・「え」=笑顔・「お」=思いやり、冬休みは、この「あいうえお」を何度も口に出して、生活してください。また、1月8日(水曜日)の始業式で、元気にお会いしましょう。

写真:2学期終業式での発表の様子


3年生の代表の児童が、2学期を振り返り、頑張ったことを発表しました。また、新学期に向けて目標を話しました。とても立派な発表でした。

写真:2学期終業式の様子


冬休みの過ごし方について、担当の先生から話を聞きました。どの学年も落ち着いていて、お話を聞く姿勢が整っています。

2学期始業式/「切り替えスイッチ」と「やる気スイッチ」

2019年9月2日(月曜日)

写真:2学期始業式 整列の様子


 子どもたちが、元気に体育館に集まりました。/2学期が始まるに当たって、2つのスイッチを心がけましょう。
 1つは、「切り替えスイッチ」です。実は、「2学期が始まってしまう。いやだなあ。」と思ったり、今朝、起きるのがつらかったりした人がいるのではないでしょうか。それでも、ちゃんと登校して、友だちや先生と挨拶をしました。これが、スイッチを切り替えているということです。2学期は、運動会、学芸会など、多くの学校行事があります。行事の準備や練習、各教科の学習、休み時間など、場面ごとにスイッチを切り替えることで、時間を大事に使いながら、今やるべきことに集中して、本気で取り組んで、どの活動も目標を達成しましょう。
 もう1つは、やる気スイッチです。2学期の目標やめあてを立て、今まで入れたことがないスイッチ、切ったままにしているスイッチがあったら、勇気を出して入れてみましょう。切替えスイッチとやる気スイッチの2つのスイッチを上手に使いこなして、元気に楽しく充実した2学期にしましょう。

写真:2学期始業式 児童代表発表


児童代表の言葉が、とても立派でした。作文を書き、担任の先生と校正を重ね、当日は全校生の前で堂々と諳んじ、発表しました。内容が優れていましたので、全文をそのまま掲載いたします。

  • 私は四年生になってから、いろいろなことができるようになりました。
  • 国語の学習では、文章の要約の仕方を学びました。要約は長い文を短い文にまとめることです。要約のポイントは、3つです。「1、キーワードを見つける。2、必要のない言葉を消す。3、読んだ時伝わらない部分に言葉を付け足す。」です。
  • 余計な言葉を消したり、必要な言葉を補ったりすることにより、短くわかりやすい文章を書くことができるのです。最初は、どのように要約すればよいのか分からなかった私も、繰り返し学習するうちに、要約の仕方がよくわかるようになり、文章が完成した時には、とても達成感がありました。
  • 生活面で一番心に残っていることは、下田移動教室に行ったことです。私にとって移動教室に行けたことは、特別なことでした。なぜなら、私はアレルギーで今まで給食をみんなと食べられず、お弁当を食べていたからです。だから、三日間も下田に行く移動教室には参加できないと思っていました。だけど、何とか私を下田に連れていこうと、家族や校長先生、先生方が協力してくださり、みんなと同じように学校での給食も食べられるようになりました。
  • そのお陰で、私は下田でも、朝食・昼食・夕食をみんなと同じものを食べることができたのです。その時は、本当にうれしかったです。このことを自分のことのように喜んでくれた先生や友だち、そして家族には感謝の気持ちでいっぱいです。みんなと一緒に食べる食事はおいしかったです。下田での三日間は楽しくて本当にあっという間でした。たくさんの思い出のつまった一学期でした。
  • 長い夏休みがあけて、今日から二学期です。二学期は運動会や学芸会があります。一学期は、家族や先生、友だちなどたくさんの人に支えられ、たくさんのことができるようになりました。一学期にできるようになったことを信じて、下田の時と同じように、友だちと協力し合い運動会と学芸会を成功させていきたいと思います。

写真:集合して先生の話を聞く様子


2学期がはじまり、新しい先生との出会いもありました。子どもたちの目がキラキラ輝いていました。

1学期終業式

2019年7月19日(金曜日)

写真:1学期終業式 代表の発表
2年生の代表児童が、1学期のまとめと夏休みの決意を発表しました。堂々としていて立派でした。原稿用紙2枚分をしっかり諳んじてお話をする力がついています。
写真:1学期終業式 校歌を歌う様子
式の最後には、校歌を高らかに合唱しました。6年生は、最高学年として立派に学校をリードしています。

子どもたちへメッセージ

 一学期も今日で終わりです。1学期の始業式、そして1年生の入学式で話をしたのは、学校の「あいうえお」についてでした。みなさんはこの「あいうえお」がしっかりできたでしょうか。その中でも、「あ」「お」について話をします。
 この前、校長先生が自動車に乗り、駐車場から道路に出ようとしたとき、駐車場前の歩道を自転車に乗った小学生が通りました。歩道の前で止まると、その小学生は、「ありがとうございます」と頭を下げ、自動車の前を通っていきました。
 その時思い出したのが、「横断歩道を渡る礼儀正しい小学生」というテレビのニュースです。
 中国やロシアでも話題になった日本の小学生の礼儀正しさについてでした。それは、押しボタン式の信号機の歩行者用が青になり5,6人の小学生が渡った後、赤信号で止まっている自動車にお辞儀をして、お礼の気持ちを表しているという映像です。そのほかにも、横断歩道を渡る時に止まってくれた自動車に対して渡る前、渡った後にお辞儀をして「ありがとうございます」と言っている映像、これらは、自動車についている車載カメラが写した映像です。
 なんと礼儀と思いやりある小学生であろうか。というニュースです。
 学校に目を向けると、野球やサッカーに通う子供たちは、練習を始める前は「よろしくお願いします」、終わった後は「ありがとうございました」と礼儀を欠かしません。また、野球チームは、必ず帽子をとって「こんにちは」「失礼します」「ありがとうございました」とあいさつをしてくれます。
 夏休みには、ラジオ体操や盆踊り、夏季プール、サマースクールもあります。そこでお世話になる地域や町会のみなさん、いつもご指導くださる学校の先生方に、自分から「ありがとうございます」とあいさつができる人になってください。
 さて、今日、担任の先生から皆さん一人一人に通知表「あゆみ」が渡されます。ここでも、1学期お世話になった先生に「ありがとうございました」と言ってください。
 このあゆみには、学習の様子、生活の様子 係やクラブ、委員会の様子 出席の様子が書かれています。家族の人と一緒に見て、がんばったこと、これからがんばることを話し合ってください。
 そして明日からは、夏休み。6週間、42日間。けが、病気、事故なく、「元気で」「仲良く」そして、「礼儀」と「思いやり」を大切にして過ごしてほしいと思います。楽しく、充実した夏休みを過ごしください。

全校朝会/「きちんとする」とは?

2019年6月4日(火曜日)

写真:全校朝会の様子


本校は規律を重んじています。その場にあった態度で、臆することなく、みんなの前できちんと話すことができること、「気づき・考え・行動する」ことを念頭に置いて、友だちと仲良く生活することを大切にしています。

全校行事/新体力テスト

2019年5月17日(金曜日)

平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。

写真:ソフトボール投げ


ソフトボール投げは、ソフトボール用のボールを定められた方向に放り投げて、その飛距離を競う、スポーツ種目の1つです。日本では、小学校のスポーツテスト・新体力テストの種目としても採用されています。/後日、結果を個別にお知らせいたします。

全校行事/離任式

2019年4月26日(金曜日)

写真:離任式1
昨年度お世話になった先生に気持ちを伝え、メッセージと花束を贈りました。
写真:離任式2
みんなで花のアーチを作り、お別れをしました。また、お会いしましょう。

全校朝会/礼儀正しく

2019年4月22日(月曜日)

写真:4月22日全校朝会の様子


子どもたちが、体育館に集合し、一週間のスタートをきりました。きちんと整列し、先生の話を最後まで聞きます。一年生がはじめて、参加しました。先輩の姿勢を真似て、しっかり整列の練習をしました。また、場に応じたあいさつをするため、おじぎの仕方を学びました。

土曜授業公開/1年生を迎える会

2019年4月20日(土曜日)

写真:1年生を迎える会1
6年生の代表の子どもが先頭に、1年生が入場しました。
写真:1年生を迎える会2
三択の問題を音を工夫して、めり張り良く出題し、1年生に答えてもらいました。
写真:1年生を迎える会3
2年生から6年生まで全校で楽しみました。
写真:1年生を迎える会4
名刺交換ゲームでは、体育館に414名が、所狭しと相手を探して、交流しました。
写真:1年生を迎える会5
自己紹介をしながら、ジャンケンをして、勝ったら相手の名刺を受けとることができます。
写真:1年生を迎える会6
1年生がお礼に歌を披露しました。手話を交えながら、見事に歌い上げました。

入学式/学校行事

2019年4月8日(月曜日)

写真:入学式の様子


今日から始まる小学校生活が楽しく充実したものとなるよう、全教職員が一丸となって、最善を尽くしてまいります。三日小の伝統と誇りを受け継ぎ、心優しく、どんなことにも負けない、たくましい子供を学校、家庭、地域の方と力を会わせ、みんなで育てて参りましょう。