修了式
2020年3月25日(水曜日)
明日から、春休みですが、新型コロナウィルスの勢いは、まだまだ予断を許しません。
そこで、気をつけてほしいことは次の3つです。
- 1つは、換気です。
部屋の窓を開けて、いつも外の空気を入れましょう。 - 2つは、人がたくさん集まる場所には行かないようにしましょう。
- 3つは、手洗いとうがいをしっかりしましょう。
春休み中や4月の始業式、入学式について、詳しくは、三日小のホームページでお知らせしますので、1日1回見るようにしてください。それではまた、4月に皆さんと元気にお会いできることを楽しみにしています。

児童代表の言葉は、1年生です。しっかり、放送でみんなに伝えてくれました。
「ぼくは、1年生になってから、いろいろなことができるようになりました。
はじめに、うんどうかいのことです。ぼくは、うんどうかいで、かけっこリレーをがんばりました。足がはやくなりたかったので、たくさんれんしゅうをしました。コツは3つあります。1つ目には、足を上にすばやく上げること。2つ目には、手はまえに大きくふること。3つめには、手をかるくグーにしてはしることです。
この3つをいしきして、れんしゅうをしたら、リレーのせんしゅになることができました。らいねんは、かけっこもリレーも1いになりたいです。
つぎに、ひらがなやかん字をていねいにかくことをがんばりました。べんきょうするときもノートに字をかくときも、いつもきれいにていねいにかけるようこころがけています。ノートを上手にまとめてかけたときは、うれしい気もちになります。
1年生になってかん字をならいました。とめるところ・はねるところ・はらうところなど、お手本をよく見て、こまかいところまでていねいにれんしゅうしていたので、ひらがなやかん字がきれいにかけるようになりました。
ぼくは、4月から2年生になります。ともだちのおかげで、たのしく学校にかようことができました。2年生になってもともだちとなかよくげん気にあそびたいです。
そして、べんきょうやぎょうじをいっしょうけんめいがんばりたいです。」(原文のまま)