運動会

ページ番号1005010  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

運動会/子どもたちの頑張りに感動

2019年9月29日(日曜日)

「令和最初の運動会、燃え上がれ、三日だましい」 1799名のお客様で賑わいました。

写真:応援合戦


応援合戦での気合が、今年の運動会を盛り上げました。

写真:ポーズを決める2年生


プログラムの前で、ポーズを決める2年生。むずかしいダンスのステップも見事でした。

写真:3年生「棒引き」


3年生の「棒引き」では、力と技の知恵比べです。

写真:1年生「いけ!いけ!ぴっかぴか」


ボンボンを両手にもって、全身で表現しました。1年生の「いけ!いけ!ぴっかぴか」は保護者のカメラが一段と光ります。

写真:短距離走


各学年の短距離走は、意地とプライドの激突です。持てる力を最大限発揮しました。

写真:三日小のマスコットキャラクター「さっピー」


三日小のマスコットキャラクター「さっピー」も応援に駆けつけてくれました。子どもたちはさっピーが大好きです。子どもたちが突進しないように、周りで三日メンズ(お父さんの会)が見守ります。

写真:、3年生「東京五輪音頭2020」


来年の2020東京オリンピックを前に、3年生が「東京五輪音頭2020」を披露しました。5色のハッピをきて、同色のうちわを持って、華麗に踊りました。来年オリンピックスタジアムでも音楽が流れるそうですから、一緒に踊れるといいです。

写真:5年生「輪 仲間とのつながり」


5年生による「輪 仲間とのつながり」はお揃いのシャツを身にまとい、友だちを感じながら、呼吸を合わせて演技しました。

写真:三日音頭


昨年度、創立100周年を記念して作成された「三日音頭」を全校児童がしっかり踊りました。

写真:紅白対抗リレー(低学年)


午前中最後の競技「紅白対抗リレー(低学年)」では、1年生から3年生までの子どもたちが、赤と白の勝利を目指して、真剣に走りました。

写真:鼓笛パレード


三日小伝統の「鼓笛パレード」は指揮者や金管パートはもちろん、フラッグ隊、リコーダー隊が見事な演奏を披露しました。子どもたちの姿勢がすばらしいと来賓の方からお褒めをいただきました。

写真:5・6年生「騎馬戦」


5・6年生の騎馬戦は、迫力があり圧巻です。周りでは先生方が、子どもたちの安全を確保するため、各騎馬ごとにチームでサポートしています。

写真:4年生「フラッグダンス」


大きな旗を持ち、ぶつからないように交差する姿に成長を感じました。ダイナミックな「フラッグダンス」は4年生が演じました。

写真:6年生「三日ソーラン」


三日小伝統の6年生による「三日ソーラン」は、「令和初!新時代」と銘打ち、昨年からバージョンをアップして演技しました。子どもたちのキレのある動きと真剣なまなざしが観客を魅了しました。

写真:紅白対抗リレー(高学年)


 最終競技の「紅白対抗リレー(高学年)」のころには、子どもたちの熱気で、青空になりました。

 本日は、早朝より、この閉会式まで、子供たちに温かい拍手と声援を送ってくださったご来賓・保護者の皆様、ありがとうございました。
 皆様方の声援に支えられ子どもたちも最後まで演技・競技することができました。
 今日は、大いに子どもたちの頑張りをほめてあげてくださいますよう、お願いいたします。
 今日の運動会で身に付けた自信を、これからの学習に生かしていってほしいと願っています。

運動会練習公開

2019年9月27日(金曜日)

練習順

3年生=8:40ー9:20

写真:練習公開 短距離走(3年生)


短距離走/スタートの位置と並び方を確認しました。

写真:練習公開 東京五輪音頭2020


「東京五輪音頭2020」踊りがとても上手です。流行曲USAでは、動と静のメリハリが見ものです。

1年生=9:25ー10:05

写真:練習公開 行け!行け!ピッカピカ


「行け!行け!ピッカピカ」/赤・青・黄のボンボンがとてもきれいです。「チェッコリ玉入れ」は腰のフリフリがかわいいです。

写真:練習公開 短距離走(1年生)


短距離走でも全力で取り組みました。万歳のポーズはその証です。

2年生=10:10ー10:55

写真:練習公開 レッツパーティ


「レッツパーティ」の難しいダンスを見事に演じます。キラキラバトンが太陽の光に輝いています。

写真:練習公開 デカパンリレー


「デカパンリレー」/片手でデカパンをもち、友だちと手をつないで、息を合わせてゴールを目指します。

6年生=10:55ー11:35

写真:練習公開 三日ソーラン1


「三日ソーラン」/三日小の伝統を見事に受け継いでいます。姿勢の低さがポイントです。

写真:練習公開 三日ソーラン2


伝統のはっぴには、背中に三日小の校章を背負っています。卒業対策委員会から卒業記念の品として、補充用のはっぴをいただきました。ありがとうございます。

写真:練習公開 5・6年生合同騎馬戦


5・6年生合同の騎馬戦では、子どもたちの安全を第一に考え、周りで支えています。

5年生=11:40ー12:20

写真:練習公開 組体操1


「組体操」/子どもたちの動きが、気づき・考え・行動する姿につながっています。

写真:練習公開 組体操2


みんなで掛け声をかけ、息を合わせて演技します。

4年生=13:05ー13:45

写真:練習公開 短距離走(4年生)


短距離走/どんなときでも全力で挑戦します。

写真:練習公開 フラッグダンス


「フラッグダンス」/旗がとても効果的です。お客様両サイドにご挨拶は、粋な計らいです。

鼓笛=13:55ー14:25

写真:練習公開 鼓笛1


スカーフには、創立90周年の文字が刻まれています。10年前に制作したものでしょう。大切に引き継いでいます。ファンファーレのトランペットの音色がしっかりしています。練習の成果がここでも発揮されています。

写真:練習公開 鼓笛2


笛の演奏姿勢がとてもよく、見ていて気持ちいいです。フラッグも風の扱いが上手で、棒に巻き付かず、ダイナミックにはためいています。さすが、三日小の鼓笛隊です。

運動会全体練習(2)

2019年9月25日(水曜日)

写真:運動会全体練習 行進


腕の振り方、足の位置など、基本的な行進の姿勢について学びました。友だちの優れたモデルを参考にしました。

写真:運動会全体練習 プラカードを持つ児童


ブラカード担当の児童が、各学年を誘導します。

写真:運動会全体練習 応援合戦


応援合戦では、応援団の気合いの入った掛け声が、広い校庭に響きます。気合い十分です。

写真:運動会全体練習 大玉送り競技


大玉送り競技では、赤組が初めて勝ちました。これで、本番もやる気が出ます。

写真:運動会全体練習 児童代表の挨拶・得点発表1

写真:運動会全体練習 児童代表の挨拶・得点発表2


児童代表の挨拶や得点発表は、日頃のプレゼンテーション能力が試されます。見事な発表にご期待ください。

運動会練習公開のお知らせ

2019年9月26日(木曜日)

 日頃より、本校の教育活動にご協力いただきありがとうございます。さて、運動会の各学年ごとの練習を下記のとおり公開します。ご都合のつく方は、是非ご来校いただき、励ましの言葉をかけていただけるとありがたいです。

  • 日時 9月27日(金曜日)
  • 場所 第三日暮里小学校 校庭

写真:三日ソーラン


  • 練習予定
    • 3年生=8:40ー9:20
    • 1年生=9:25ー10:05
    • 2年生=10:10ー10:55
    • 6年生=10:55ー11:35
    • 5年生=11:40ー12:20
    • 4年生=13:05ー13:45
    • 鼓笛=13:55ー14:25

 なお、運動会へ向けての最終の練習であるため、当日の衣裳や用具をつけなかったり、競技・演技を途中で止めて、確認したりすることがあります。予めご理解の上、ご参観ください。

運動会全体練習(1)

2019年9月24日(火曜日)

写真:運動会全体練習 整列練習


晴天の下、整列練習からスタートしました。

写真:運動会全体練習 行進1


紅組の応援団長と副団長が堂々と行進します。

写真:運動会全体練習 行進2


昨年度は準優勝だった白組は、今年こそ優勝を目指しています。

写真:運動会全体練習 ラジオ体操


ラジオ体操は、夏休みに練習したこともあり、指の先まで神経が行きわたっています。

写真:運動会全体練習 校歌


校歌を元気に歌います。歌声が校庭いっぱいに響き渡ります。

運動会応援合戦リハーサル

2019年9月20日(金曜日)

写真:運動会応援合戦リハーサル


赤組、白組に別れ、応援合戦を練習しました。毎年、工夫を凝らした演技にどちらも気迫がこもっています。

運動会選手宣誓リハーサル

2019年9月17日(火曜日)

写真:運動会選手宣誓リハーサル


赤組、白組の選手宣誓は、マイク不要です。気合いの入った応援団長の声が、グランドにこだまします。日頃鍛えたプレゼン能力をここでも発揮します。

運動会準備/委員会活動/児童集会/全体練習

2019年9月13日(金曜日)

写真:今年の運動会のスローガン「令和最初の運動会、燃え上がれ、三日だましい」


今年の運動会のスローガンは「令和最初の運動会、燃え上がれ、三日だましい」です。子どもたちの意見で決定しました。ぜひ「三日だましい」へご声援をお願いします。

写真:大玉送りの練習(白組)


全体競技の大玉送りの練習をしました。低学年はボールに触ることがうれしいようで、なかなか大玉を送ることができませんでしたが、当日はコツをつかんで、接戦になるでしょう。

写真:大玉送りの練習(赤組)


高学年がいかに最短距離に誘導するか、勝敗の分かれ目になりそうです。練習のときと本番は例年順位が入れ替わるそうです。果たして結果はいかに。