委員会活動

ページ番号1005009  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

図書委員会/幼稚園児へ読み聞かせ

2020年2月25日(火曜日)

写真:図書委員会 幼稚園児へ読み聞かせする様子(2月25日)


図書委員会の子どもたちが、併設幼稚園の年長組に学校図書館で、読み聞かせを行っています。先輩から楽しい本を紹介され、さらに本が好きになりました。

委員会活動/ボランティア委員会/ユニセフの活動について

2020年2月10日(月曜日)

写真:ボランティア委員会 ユニセフの活動について説明する様子1


「世界には5歳になる前に死んでしまう子どもたちが1年間に560万人います。また、1億5500万人の子どもたちが栄養不足になっていて、そんな子どもたちを守るのがユニセフです。」と説明しました。

写真:ボランティア委員会 ユニセフの活動について説明する様子2


「活動を支援するにはお金が必要であること、そのためのユニセフ募金であること」を説明しました。

募金の期間は、2月10日(月曜日)から14日(金曜日)で、1階ホールで募金を募ります。ご協力をよろしくお願いします。

委員会活動/放送委員会

2019年12月3日(火曜日)

写真:放送委員会活動の様子


放送委員会は、毎日、朝の放送・休み時間終了の放送・給食の放送を担当しています。それぞれ、テーマ曲が決まっていて、全校児童は、アナウンスと音楽に合わせて、さわやかにメリハリよく行動しています。

  • 朝の放送
    「朝」=ペールギュント/「さえずる小鳥」=バレロン
  • 休み時間の放送
    「楽しき農夫」=シューマン
  • 給食の放送
    「メヌエット」=ボッケリーニ

委員会活動/図書委員会

2019年11月21日(木曜日)

写真:図書委員会 幼稚園児へ読み聞かせする様子(11月21日)


図書委員会の子どもたちが、併設幼稚園の年長組に出向いて、絵本の読み聞かせを行っています。

委員会活動/給食委員会

2019年11月11日(月曜日)

写真:給食委員会 発表する様子


委員による発表がありました。ここでも三日小ならではの全文諳じて、堂々と発表する姿がありました。

  • 秋も深まってきました。秋は「食欲の秋」です。秋の旬の食べ物は、サツマイモ、栗、柿があります。
  • サツマイモには、風邪の予防や疲れた体を元気にしてくれるビタミンCが、含まれています。
  • 栗には、食べたご飯やお肉の栄養をエネルギーにかえ、健康な体にしてくれるビタミンB1が多く含まれています。ビタミンCもいっぱいあります。
  • 柿は、6種類のビタミンを含みます。柿のオレンジ色は、カロテンです。体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ってくれます。
  • これらの食べ物をたくさん食べて、体を強くしましょう。

委員会活動/図書委員会/おすすめの本

2019年11月6日(水曜日)

写真:「図書委員のおすすめ本」の小冊子


図書委員会では、毎年「図書委員のおすすめ本」の小冊子を作成しています。今年も学年に応じたおすすめ本を選書し、6冊ずつ掲載しました。1年生には、冊子の折り方まで教え、交流が深まっています。

委員会活動/学校図書館/校内整備/三日夢の本棚

2019年11月5日(火曜日)

1階フロアーのネーミングを図書委員会で相談し決定しました。これから、愛称で呼ぶようになります。読書広場の愛称は、「三日夢の本棚」(さんにちゆめのほんだな)です。

写真:三日夢の本棚1


1階フロアの壁面を利用して、図書委員会の子どもが選んだ本を掲示しています。

写真:三日夢の本棚2


月1回の委員会の日に、5・6生の子どもが、整備しています。後輩が興味をもちそうな本を選び、丁寧に並べます。

写真:使い古しの鉛筆を並べデザインした椅子


朝、登校すると、ソファーや椅子に腰掛け、自分のペースでスタートします。写真の椅子は、使い古しの鉛筆を並べ、デザインしたものです。かなり年期が入っていますが、味わいがあります。

全校朝会/保健委員会/良い歯のバッチ優秀作発表

2019年10月7日(月曜日)

写真:良い歯のバッチ優秀賞発表の様子


保健委員会から、今年の良い歯のバッチの優秀賞の発表がありました。

写真:良い歯のバッチ優秀賞


今年度の良い歯のバッチデザインが決定しました。多数の応募の中から、全児童によるコンペティションにより、優秀賞に輝いたのは、3年生の作品です。

委員会活動/図書委員会

2019年9月9日(月曜日)

写真:読書の広場の様子1


写真:読書の広場の様子2


「読書の広場」の再整備を進めています。図書委員会の子どもが、お気に入りの本を選び、一月に一度、本の入れ替えをする仕組みができました。朝、登校し、ゆったりと読書に親しむ環境が整いました。

全校朝会/委員会活動/表彰

2019年7月8日(月曜日)

写真:飼育委員会の報告の様子1


話す姿勢と聞く姿勢が、整っています。全校児童が、飼育委員会の報告に集中して耳を傾けています。

写真:飼育委員会の報告の様子2


お辞儀の仕方も日々練習しています。人前でしっかりと話をする経験は、社会に出てからとても大切です。

写真:バトントワーリング全国大会で入賞した児童


あらゆる才能を秘めた子どもたち。内外で様々な活躍をしています。本校は、子どもたちの活躍を全校で共有し、讃えあいながら成長しています。今回は、バトントワーリング全国大会で入賞した子どもの表彰式がありました。

集会委員会/七夕集会

2019年7月6日(土曜日)

写真:七夕集会 七夕の話と七夕クイズ


集会委員会による七夕の話と七夕クイズを行いました。七夕は、日本、台湾、中国、ベトナムなどにおける節句の一つで、元来中国の行事であったものが、奈良時代に日本に伝わり、元からあった日本の「棚機津女(たなばたつめ)」の伝説と合わさって生まれた言葉だそうです。

写真:七夕集会 短冊ゲーム


短冊ゲームでは、お互いに氏名を名のり、自分の願い事を相手に伝えた後、じゃんけんをして勝った方が、短冊をゲットできるゲームです。相当盛り上がりました。

写真:七夕集会 「たなばたさま」合唱


全校児童で「たなばたさま」を合唱しました。子どもたちの歌声が会場に広がると、ギャリーでご覧いただいていた保護者のかたから大拍手がおきました。終了後、保護者の方から、「とてもよい集会で、子どもたちの歌声がすばらしい。学校の雰囲気がとてもいいですね」とお褒めの言葉をいただきました。

委員会活動/図書委員会

2019年6月20日(木曜日)

写真:図書委員会 読み聞かせとクイズ1

写真:図書委員会 読み聞かせとクイズ2


 絵本「ぜったい、がっこうへはいかないからね」を読み聞かせしをし、絵本の内容について、クイズを出しました。図書委員会では、企画・運営を全て子どもたちが担います。この絵本を選んだ理由は、学校へ来るとき泣いてしまう1年生がいることを知った高学年の子が、1年生を応援する意味が込められていました。
 本校では、全ての委員会の行事を意図的・計画的に進め、児童の自主性を育てています。

委員会活動/体育委員会/プール諸注意

2019年6月10日(月曜日)

写真:体育委員会 プール諸注意の発表1

写真:体育委員会 プール諸注意の発表2


いよいよまちに待ったプールの時期となりました。体育委員会がプールの持ち物や、プールの入り方、入る時の注意点、バディの組み方など、演技を加えて分かりやすく発表しました。

委員会活動/図書委員会

2019年6月3日(月曜日)

写真:手作りのしおり

写真:図書委員会 活動方針を発表する様子


図書委員会の子どもが、活動方針を発表しました。手作りのしおりを後輩にプレゼントします。

委員会活動/飼育委員会/動物セミナー

2019年5月15日(水曜日)

写真:飼育委員会 うさぎの飼育方法を学ぶ様子


獣医師さんをゲストティーチャーにお迎えして、うさぎの飼育方法について学びました。子供たちからは、うさぎを怖がらせない方法や爪の切り方など、たくさん質問がでました。ご指導いただいた獣医師さんは、本校のOBということもあり、後輩に丁寧にご指導いただきました。