5年清里第1日
移動教室第1日
2019年6月5日(水曜日)
受付

受付で健康カードを確認しました。昨晩は、楽しみで良く眠れなかったという子どももいました。
出発式


出発式では、司会者、代表の児童の言葉、とても立派でした。
出発

定刻より少し早めに出発できました。保護者の皆様、お見送りありがとうございます。行ってきます。
談合坂サービスエリア

談合坂サービスエリアで、トイレタイム。バスよいの子が数名いますが、今はすっきりしています、バスに戻り、バスレクが始まりました。
ほうとう作り

高根クラインガルテンに到着し、挨拶後、説明を聞きます。広大な敷地に施設があります。

野菜を切り分け、具材を揃えます。家庭で予習をしてきた子どももいて、包丁さばきも上手でした。

ほうとうの生地をのし棒で、均等に平らにします。

折り畳み、包丁で7ミリに切ります。
昼食

挨拶当番の2人は、広いホールでみんなに伝わるように、はっきり挨拶できました。

自分たちで作ったほうとうの味は、格別です。残さずきれいに食べました。
田植え体験

本格的な田植えに挑戦しました。全員が一直線に並び、第二関節まで苗を植えます。農家の方に「植えるのうまいね」と激励されながら、大きな田んぼの4分の1を完成させました。
宿舎到着

宿舎はとてもきれいで、よく整備されています。今年度はトイレの全面改修があり、洋式トイレが使いやすくなりました。

始めての清里の宿舎に到着し、「きれいな建物ですね」と歓声が上がりました。
避難訓練

いざというときの為に、非常口や避難経路を確認し合いました。赤の矢印エリアが女子棟、青の矢印エリアが男子棟です。
開園式

開園式の代表挨拶は、しっかりと最後まで聞き手を意識して話しました。立派な挨拶ですねと他校の先生からも褒められました。

他校の児童と向き合い、挨拶し合いました。これから、2泊3日を同じ建物で過ごします。
夕食

食事係は、毎回きびきびと動き、先を見通して準備してくれました。挨拶もしっかりしていて、調理の方からも褒められました。

食事の量は、できるだけ残さないように、はじめは少なめに盛り付けられています。お代わりは十分にありました。ちょっと残菜が多かったようです。

とんかつのボリュームは十分です。おいしい食事で一日の疲れが取れました。
キャンプファイア

やぐらは、施設の方が準備してくださいました。火の神と火の子が点火した炎は、星空に高く舞い上がりました。

炎を囲み、みんなでゲームを楽しました。
班会議

就寝前に1日の振り返りをします。班長として気づいたことや改善点など、意見を出し合い、明日の朝会で発表します。
就寝

明日に備えて、早めに就寝の準備をしました。

