4年下田臨海第3日
下田臨海学園・移動教室第3日
2019年7月28日(日曜日)
朝会
おはようございます。雲は多いですが、お日様が出ています。最終日、全員元気にスタートしました。
朝食
調理場の方に、あいさつが素晴らしいとほめていただきました。
三日小らしく、礼儀正しく話をきいていました。
宿舎で食べる最後の食事です。洋食メニューがおいしく並びます。
帰校準備
荷物整理、お部屋の清掃、合言葉は「来た時よりきれいに」です。
出発まで
出発まで、中庭で鬼ごっこをしたり、室内でゲームをしたりしました。また、海の魚をテーマにしたDVDを視聴しました。気持ちは、すでに家族の待つ荒川区へ!
閉園式・宿舎出発
お世話になった宿舎の方、保健師さん、水泳監視員のみなさんにお礼をいい、宿舎を後にしました。

下田臨海学園最後の食事は、宿舎の調理場の方が作ってくださったお弁当です。
車窓から下田を懐かしむ姿もありました。子どもたちは、思い出をたくさんお土産に持ち帰ります。ご自宅についたら、たくさん話をきいてください。
帰校式
副校長先生から、「海での楽しい思い出を作ることができたのは、たくさんの人に命を守ってもらえたお陰です。これから、長い人生、海のレジャーを楽しむでしょうが、いつも海は怖いものだということを忘れないでほしい」とお話がありました。
帰校式での挨拶も立派でした。途中、頭の中が真っ白になっても、途中で諦めず、最後まで頑張りました。これが大切です。移動教室での一つ一つの経験をこれからの学校生活に役立てていきましょう。