土曜授業
eラーニング・道徳授業
2021年1月16日(土曜日)
低学年から「eラーニング」に取り組んでいます。自宅でも継続学習が可能で、学び直しや予習に役立てています。
友達とやり取りをしながら、学び合いも続けています。緊急事態宣言下、学習保障のため、やれることから着実に取り組んでいます。
各クラス、道徳の授業をしました。「特別の教科道徳」では「考え、議論する」道徳への転換が求められています。
登場人物の心情理解のみを指導するのではなく、登場人物への自分だったらという「自我関与」が学習の中心になってきます。問題解決的な学習、体験的な学習、単なる生活経験の話し合いにならないよう配慮した道徳の授業展開を実践しています。
授業再開後はじめての土曜授業
2020年6月27日(土曜日)
5年生体育の授業は、副校長先生が指導しました。体育の基本である集団行動について、機敏に動くことを学習しました。
3年生は、算数「わり算」のまとめのテストです。ソーシャルディスタンスをとって、真剣に挑戦しました。
2年生は、先生とジャンケンをして、勝った人はあそこにタッチして戻るゲームです。子どものエネルギーはすごいです。子どもたちの歓声が校庭いっぱいに響いています。
3年生理科では、「虫の育ち方」を電子黒板で学習します。実際に観察できなかった学習も分かりやすく動画が教材で学習しました。
