学校図書館
学校図書館活用/学校図書館支援室訪問
2021年2月25日(木曜日)
荒川区の学校図書館支援室は、区内の全小・中学校の学校図書館活用をサポートしています。学校との密な連携が、現場のニーズに応えると同時に、教育委員会の方針を浸透させる鍵となっています。
司書教諭や学校司書の研修会が頻繁に行われている全小・中学校に同じ環境を整備しており、荒川区が学校司書を区内の全小・中学校に常駐配置されているのが、運営上大変効果的です。今後も三日小の学校図書館を全面バックアップしてくださることを期待しています。
絵本作家「カワダクニコ」の特設展示開始
2020年11月5日(木曜日)
4階学校図書館・赤階段奥スペース/11月5日(木曜日)から
カワダクニコさんは、荒川区にお住まいの絵本作家・イラストレーターです。第三日暮里小学校・東日暮里幼稚園にお手紙、ご著作をいただきました。たくさんのキャラクターが登場する楽しい本です。
本屋さんでよく目にする本のイラストのオリジナル原画を展示しています。現在、東日暮里幼稚園を舞台にした絵本創作に取り組んでいただいています。
1年生/ブックトーク/日暮里図書館
2020年10月7日(水曜日)
日暮里図書館の司書さんが、学校を訪問してくださり、区立図書館の利用の仕方や本の紹介をしてくださいました。本が大好きな子どもたちは、食い入るように話を聞いていました。
学校図書館再開/ソーシャルディスタンスの工夫
2020年6月5日(金曜日)
図書館も再開し、クラスごとにソーシャルディスタンスについて、学校司書から注意点の説明を受けました。(写真は2年生)
友だちとの接触を極力避けるため、着席時は机と椅子の距離を縮めます。「同じ色のシールをできるだけ近づけよう」/新刊本もぞくぞく入庫しています。
