6年生を送る会
母校に思いを込めて
2022年3月5日(土曜日)

代表委員によるはじめの言葉
「6年生のみなさん、いよいよ卒業ですね。今日は、体育館に在校生が全員集まることはできませんが、学年ごとに感謝の心を届けます。どうぞ楽しんでください。」





6年生/5年生の学芸会で演じた「ライオンキング」のメインテーマ「サークル・オブ・ライフ」を演奏しました。短期間での練習にも関わらず、見事な出来栄えでした
6年生/合唱曲「地球星歌」は、事前に分散で録音した音源を合体し、BGMとして流しながら、子どもたちは心の中で歌い、「あなた自身も広い世界とつながっていて、生活や人生を通して世界をより良く変えてゆける」と思いを伝えました
引き継ぎ式/校旗・指揮杖・法被・お行の松移植スコップが6年生から5年生へ引き継がれました。
6年生の言葉
「今日は、私たちのために、すばらしい出し物をしていただき、ありがとうございました。どの学年も新型コロナウイルスの影響で準備が大変だったと思います。その中で、心のこもった出し物は、とても楽しかったです。
1年生はトトロの替え歌の合唱と合奏、歌も元気いっぱいで明るい気持ちになりました。/2年生はダンスもキレキレでかっこよかったです。/3年生のクイズは「これかな?」と思いながら、問題を楽しく解きました。/4年生の思い出クイズは、「こんなことがあったな」と懐かしい気持ちになりました。/5年生は、私たちの思い出の映像を見て、懐かしさのあまり少し笑ってしまいました。
そして、最後に「校旗・引き継ぎいじょう式」を行いました。ぼくたちはこの一年間、最高学年として学校の伝統を受け継ぐことの大変さを学びました。6年生は行事の運営の時、裏方の仕事が多く、責任のある立場をまかされることもありました。
その時になって初めて、当たり前のように行われていた学校での出来事は、当たり前ではなく、校長先生をはじめてとする多くの方々に支えてもらってできていることが分かりました。
5年生のみなさんは、4月から三日小の最高学年になります。僕たちも先輩から受け継いだ伝統をみなさんに引き継いでいきます。よろしくお願いします。」
6年生退場/5年生の花のアーチに見送られ退場しました。背丈も伸び立派に成長しました。