あいさつ運動

ページ番号1004880  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

1年生

2022年1月26日(水曜日)

写真:あいさつ運動1


当番開始の時刻まで、しばらく時間がありましたが、元気な一年生が、正門前であいさつ運動をはじめました。深々と頭を下げる子ども、あいさつが日常的に根付いています。

写真:あいさつ運動2


「あいさつは、止まって丁寧にしよう」との呼びかけに、きちんと礼法を身に着けている子どもが増えました。

2021年10月14日(木曜日)

写真:あいさつ運動3


元気に「おはようございます」と挨拶を交わします。あいさつ運動に取り組むと、自ら進んで挨拶ができるようになります。三日の子はよく挨拶をしてくれると、地域からよく褒めていただきます。

今日も一日頑張りましょう。

2021年9月28日(火曜日)
元気な挨拶が響いています

写真:あいさつ運動4


今日の当番は、1年生です。元気な挨拶が響いています。上級生も少々びっくりしながら、深々と挨拶をしてくれました。

低学年に丁寧に頭を下げる6年生

2021年6月8日(火曜日)

写真:あいさつ運動5


低学年の子どもが、あいさつ当番についています。向こうから登校してくるのは、6年生の女の子たちです。背も高く、男の子二人はちょっと、どぎまぎしました。それを見て、6年生が深々と頭を下げてくれました。

使命を感じて

2021年5月25日(火曜日)

写真:あいさつ運動6


あいさつ運動の当番は、登校する子どもたちを待ち構えて、おはようの挨拶をしています。その真剣な姿に圧倒され、上級生も丁寧に挨拶を返しています。この運動が日常化することで、様々場面で挨拶の大切さを子どもたちは実感できるようになりました。

2年生/自分から進んであいさつしよう

2021年5月18日(火曜日)

写真:あいさつ運動7


全校児童が交代であいさつすることで、日常的に自分から進んであいさつができるように指導しています。学級ごとに必ず全員が関わるようにしています。本来なら、オレンジ色の「三日たすき」をかけるところですが、コロナ感染対策のため、今はつけていませんが、気持ちは高まっています。

  • 「相手をしっかり見てあいさつしよう」
  • 「姿勢よくあいさつしよう」
  • 「相手に聞こえる声であいさつしよう」