山梨県立考古博物館
まずは、古墳を見学しました。
小さな古墳から10m近くある円墳、そして前方後円墳も見学しました。
実際に大昔の人が作ったお墓の上を歩いているなんて、不思議な感覚です。
古墳を見た後は、博物館内の見学。
そして、楽しみにしていた火起こし体験。
最初は、手で木の棒だけをキリのように回す「モミギリ」
弓をかけて回す「ユミギリ」を何人かで挑戦。
煙も出ず・・・。
そして「火打ち石」。上手な子でも小さな火花が出るのが精いっぱい。
どの方法でも子どもたちは、火をおこすはできません。
そして、ブンブンごまの要領で行う「マイギリ」という方法に挑戦しました。
こすった部分に木くずがたまり、そこに火種ができます。
それを火のつきやすい乾いた繊維のかたまりに包み、大きく回します。




どの班も苦労しながらも、火をつけることができました。
その後、目の前にある公園でお弁当を食べて、
13時40分に出発しました。