生徒会活動 『SDGsについて知ろう!』 9月2日

ページ番号1008594  更新日 令和4年3月23日

印刷大きな文字で印刷

SDGsについてどれくらい知っていますか?

全校朝礼で校長先生から、お話のあったSDGsについて、生徒会で、全校生徒にアンケートを実施しました。
その結果、6割以上の生徒が「全くわからない」と回答しました。そこで、理解を深めてもらうためにポスターを作成しました。

『SDGs』とは 世界を変えるための17の目標

SDGsとは日本語で「持続可能な開発目標」といいます。
国連加盟の193ヵ国が、地球を守るために解決しなければならない課題を17分野に分け、2030年までに達成を目指すものです。

あなたは17の目標のどれに取り組んでみたいですか?

写真:SDGsの解説ポスター


今日からできる身近なSDGsの取組を紹介します。

  • 節電・節水に心がける
  • リサイクルする
  • 使わなくなったものは寄付する
  • 「安いものをたくさん」より「よいものを長く」
  • 買う前に本当に必要か考えて衝動買いしない