令和2年6月2日 入学式

ページ番号1005746  更新日 令和4年3月22日

印刷大きな文字で印刷

第27回入学式 校長式辞

102名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます

入学式『歓迎のことば』生徒代表

花が色とりどりに咲き香る今日の良き日に、原中に入学される新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。
私達在校生は、皆さんを心待ちにしていました。皆さんは、これから始まる中学校生活に夢や希望をもっていると同時に不安や悩みを抱えていることでしょう。そんな皆さんにこれからの生活を有意義で楽しいものにするために、三つの提案をしたいと思います。
一つ目は、「出会いを大切に」ということです。
今日から新しい環境で新たな出会いをしてと思います。皆さんが出会ったクラスや学年の友達は特に大切な存在です。困ったときは支え、嬉しいときは喜んでくれるでしょう。私達が皆さんと出会えたことは当たり前ではありません。委員会や部活動を通じて絆を結び、考え、活動しながら、一緒に過ごしていきましょう。
二つ目は、「目標をもとう」ということです。
どんな目標でもいいです。目標があればそれに向かって一生懸命取り組むことができます。逆に、目標がないと弱い自分を乗り越えられず、辛いことから逃げてしまうしょう。一人一人が自分らしい目標を立てながら生活していきましょう。
三つ目は、「大きな声であいさつしよう」ということです。
あいさつは、相手の心を開く大切な礼儀です。このあいさつの習慣を広げようと、生徒会は火曜日から金曜日、門で、朝の挨拶運動を行っています。全校生徒が気持ちよくあいさつを交わせるようになれば、原中はさらに明るく活気のある学校になっていきます。
皆さん、これから新しい学校生活が始まります。しばらくは感染予防のための分散登校ですが、様々な活動や行事に一緒に協力して頑張っていきましょう。
分からないことは何でも聞いてください。
終わりに、本日は代表生徒のみの参列ですが、在校生一同これからの皆さんとの生活を楽しみにしています。一緒に学校生活を楽しみましょう。

写真:生徒代表のあいさつ

入学式『誓いのことば』新入生代表

木々の緑が日増しに濃くなってきた今日、私たち新入生102名は、原中学校に入学する日を迎えました。
本日は、このような状況の中で入学式を開いていただきありがとうございます。
四月から今日までの間、私は原中学校での生活を楽しみにしていました。
今日から始まる三年間の中学校生活を充実したものとするために、まず、学習に力を入れたいです。小学校よりさらに難しい内容になると思いますが、授業をしっかりと受け、自宅でも予習、復習をし、定期試験に臨みます。
また、原中学校は行事や部活動が盛んな学校です。特に僕は部活動を頑張りたいです。活動を通して仲間と協力し、たがいに高め合いたい、切磋琢磨していきたいです。
三年間という短い時間ではありますが、多くのことを学び成長していきたいです。
大きな壁にぶつかることもあると思いますが、あきらめず立ち向かっていきます。
ご指導よろしくお願いします。
そして、そばで支えてくださる先生方、先輩方、家族への感謝の気持ちをもって学校生活を送りたいと思います。最後に私達新入生一同は、原中生としての自覚をもち、何事にも全力で取り組むことをここに誓います。

写真:新入生代表のあいさつ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。