令和2年6月 日々の教育活動

ページ番号1005734  更新日 令和4年3月22日

印刷大きな文字で印刷

令和2年6月29日 全校朝礼

壇上の校長先生から、全生徒の整列や話の聞き方を見て、その姿がとても美しいとほめていただきました。
生徒一人ひとりが意識を高くもって朝礼に臨んでいます。

写真:全校朝礼の様子

令和2年6月29日 最上級生としての意識を高くもって(3年生)

全校朝礼が開かれる体育館に、3年生が集合しました。
その姿から、生徒一人ひとり意識の高さが伺われます。
上級生が手本を見せ、下級生がそれを見習う原中の伝統が3年生によって培われています。

写真:体育館に集合した3年生

令和2年6月26日 給食時の3年生の活動(校内放送)

木曜日から給食の時間、1階玄関横のスタジオから、校内放送で音楽を流してくれています。
今年から、放送委員会がなくなりましたが3年生の主体的な活動に感謝したいと思います。
ありがとう!

写真:校内放送を行う様子

令和2年6月26日 3年生の行動目標

「下級生のお手本となるように、最高学年としてふさわしい行動をとり、何事にも全力を!!」
3年生は、原中のリーダーです。1・2年生にとっては、あこがれです。素敵な3年生が学校の歴史を作ります。
3年生一人ひとりが目標をもってたくましく成長することを心から願っています。

写真:校内に掲げられた3年生の行動目標

令和2年6月26日 2年生学年目標

2年生は、1年間の原中学校生活で成長し、生徒それぞれが自分自身をどのように高めていけばよいのか課題と目標をしっかりもって努力します。
やり遂げる意志をもって学習や部活に臨んでほしいものです。
そのため、責任と向上心をもって大きく成長することを目標にして取り組んでいます。

写真:校内に掲げられた2年生の学年目標

令和2年6月26日 1年生学年目標

1年生は、三つの『き』を目標としてどのような中学生になったらよいのか、その考え方や行動を明確にして成長しようとしています。正しいことは堂々と!

  • きほんてき(基本的)生活習慣
  • きくばり(気配り)・思いやり
  • きそ(基礎)学力 そして素敵な生徒に!

写真:校内に掲げられた1年生の学年目標

令和2年6月26日 ミニトマトの成長に合わせた高い支柱

ミニトマトの背が伸び、これまでの支柱の横にさらに太く高い支柱が立てられました。
この支柱が立てられたということは、ここまで大きくなるということです。成長が楽しみです。

写真:支柱が立てられたミニトマト

令和2年6月22日 学年通信のタイトル

応募していた1・2年生の学年通信のタイトルが決定し、全学年のタイトルが揃いました。それぞれの学年の思いがタイトルに表れています。ぜひ、応援してください。

写真:各学年通信のタイトル部分

令和2年6月22日 生徒会朝礼

生徒会の司会で朝礼を行いました。生徒会長の話の後、各委員会や学年から、報告や「生徒皆さんへのお願い」がありました。
特に朝の挨拶や手洗い、授業の開始や休み時間の過ごし方について生徒それぞれが自ら行動しようと訴えました。
生徒自身が考えて行動する原中を創っていくことを期待しています。

写真:生徒会朝礼の様子

令和2年6月20日 1週間お疲れさま!

通常登校が始まり土曜日まで頑張りました。
学校再開の喜びを分かち合っているかのように一つ一つの場面の生徒の真剣な学習・生活態度は素晴らしかったです。
お疲れ様!来週もまた会いましょう!

写真:教室内の生徒の様子

令和2年6月20日 1年生保体(男子)

整列し、先生と体育の約束事を確認しています。
原中生になったことの真剣な気持ちが伝わってきます。
頑張れ!1年生!

写真:1年生男子生徒の体育の授業

令和2年6月20日 1年生保体(女子)

雨上がりの青空のもと体育が始まりました。
1年生女子の真剣な態度が素敵です。
輝いて見えます。

写真:1年生女子生徒の体育の授業

令和2年6月19日 わずか1週間でこんなに大きく

「原中農園」に雨が降り、ふっと気が付くとわずかの間に、プランターに植えた苗がこんなに大きく葉を広げ伸びています。
学校を再開したのもつい3週間前、生徒も同じようにしっかりと成長しています。

写真:プランターに植えた苗

令和2年6月19日 ほっとルーム

2階の事務室と印刷室の間に「ほっとルーム」があります。
スクールカウンセラーの浦山伸悟さんが木曜日に、南澤朱音さんが、金曜日にいらしています。気軽に話しかけてください。

写真:ほっとルームの入り口ドア

令和2年6月17日 給食のワゴン

教室前の廊下に、給食ワゴンが置かれ授業の終わりを待っています。4校時が終了すると、ワゴンを教室に入れ、配膳台を消毒して、食缶や食器を並べ配膳します。

写真:給食のワゴン

令和2年6月17日 朝自習に取り組む生徒

全校で朝自習に取り組んでいます。
どの学年・学級も生徒が真剣に取り組んでいる様子が分かります。
落ち着いた新学期のスタートに感動します。頑張れ!原中生!

写真:教室で朝自習する生徒たち

令和2年6月16日 1年生の校内巡り

1年生は、学級ごとに校内巡りをしています。
特に、職員室に入室するときの挨拶や約束事の指導を受けています。
中学生としての自覚を高め、原中生として成長してください。

写真:1年生が校内巡りする様子

令和2年6月16日 1回1プッシュ

階段を上がったところや廊下に、手を消毒する小さなボトルが置かれています。
生徒の感染防止意識を高めるとともに、お互いを大切にしていこうというメッセージが込められています。

写真:消毒液が入ったボトル

令和2年6月15日 保健体育(2・3年生)

雨上がりの晴れ間、校庭で体育が行われました。
気温が上がりましたが、生徒は伸び伸びと体を動かすことができました。

写真:2・3年生の体育の授業

令和2年6月15日 今日の給食

今日の給食は、チキンライスとフルーツゼリーと牛乳です。
今日から、学級全員が揃って食べています。

写真:6月15日の給食時間

令和2年6月15日 「原中農園」を知ってますか?

3階の階段を上がった生徒会室の横に「原中農園」があります。
校長先生が、ミニトマトを植えられました。頑張っていらっしゃいます。

写真:プランターなどに植えられたミニトマト

令和2年6月15日 新しい学校生活様式スタート

通常登校が始まりました。登校風景や全校朝礼の様子をご覧ください。

全校朝礼では、生活指導主任樋口主幹教諭より指導がありました。

「1年生を迎え、2年生・3年生の成長を感じます。自分でできることをしっかりやり、さらに成長してください。

  1. 登校してすぐに健康チェックを教室で行います。
    検温を忘れないでください。
  2. 感染防止には、手洗いが大事です。
    授業が終わったら、必ず手を洗いましょう。
  3. 接触、飛沫防止には特に注意しましょう。」

写真:6月15日の全校朝礼1

令和2年6月15日 全校朝礼6月15日(校長先生の話)

全生徒が体育館に集合し、校長先生のお話を伺いました。

「初めて、生徒全員が一堂に集まったことを嬉しく思います。
これまでの2週間にわたる分散登校の間の皆さんの態度は立派でした。
皆さんの頑張りをほめたいと思います。
しかし、まだ感染が終わった訳ではありません。気を引き締めて、皆で頑張っていきましょう。
これから徐々に通常登校に戻していきます。
感染防止のため、こまめに手を洗ったり、換気に気を付けてたりして、授業をしっかり受けましょう。
皆さんが楽しみしている部活動も来週から、徐々に再開することを考えています。同時に熱中症にも気をつけましょう。体育等では、マスクを外すなど自己管理をしっかりやってください。
マスクフォルダをPTA役員の方が作ってくださいました。
有効に活用しましょう。
協力し合って、安全で楽しい学校生活を送りましょう!」

写真:6月15日の全校朝礼2

令和2年6月12日 今日の給食

今日の給食は、ハヤシライスと牛乳です。給食当番の生徒が取りやすいように並べてくれています。当番当初に比べて、配膳時間が短くなっています。

写真:6月12日の給食

令和2年6月12日 授業間の生徒の移動(3年生)

休み時間、次の教科の授業が行われる教室へ並んで移動しています。
自然に列を作り整然と行動している様子を見て、生徒の日々の授業を受ける気持ちと態度が育っていることが分かります。生徒を心から応援します。

写真:授業間に移動する生徒たち

令和2年6月10日 今日の給食

今日の給食は、「マーボーどん」と牛乳です。

写真:6月10日の給食

令和2年6月10日 ミニトマトの栽培(技術科・3年)

3年生は、学校の再開を待って、ミニトマトの栽培を始めました。
臨時休業の間、先生が苗を育ててくださったため、背が伸びましたが、培養土の袋に苗を移し支柱を立てました。収穫までにさらに背が高くなるそうです。成長の過程を通し、ミニトマトの特性をとらえた栽培技術を学びます。収穫が楽しみです。

写真:ミニトマトの栽培

令和2年6月10日 みんなで予防(いつ手を洗う)

生徒は登校すると廊下の手洗い場で手を洗い、教室に入ります。このことが、生徒の毎朝の日常として習慣化されています。さらに、いつ手を洗うのかも約束事になっています。トイレの後、体育の授業後、給食の前、掃除の後など、手洗い場に掲示されています。

写真:手洗い場の注意書き

令和2年6月9日 1年生給食始まる

1年生にとっては、小学校卒業して以来の給食です。メニューは「カレーライス」です。密にならないように3学級6教室に分かれて食べました。食器を片付けるとき、どの生徒も「おいしかった」と話してくれました。

写真:1年生の給食の様子

令和2年6月9日 原中マスク製作(家庭科)

西日暮里の繊維街の方から、品薄となった貴重な「さらし」をいただき、マスク製作に取り組んでいます。表布とさらしを折って重ねミシンで縫い、さらにひだを付け、両脇を縫いをし、仕上げにゴムを通し出来上がりです。その間、生徒は印を付け待ち針で止め、ミシンで縫う作業に取り組みます。先生の熱心な指導と生徒の真剣さが素晴らしいです。

写真:マスク製作の様子

令和2年6月9日 手作りの「マスクフォルダー」に感謝

PTA役員のお母さん方が、全生徒、全教職員分のマスクフォルダーを作ってくださいました。
生徒のマスクづくりの取組を知ったことをきっかけに、給食や体育等にマスクを外したときのことを考え、手作りされました。
時間をかけ、1つ1つフォルダーを作ってくださった思いに心から感謝です。ありがとうございました。早速、生徒、教職員に配付しました。

写真:手作りのマスクフォルダー

令和2年6月8日 3年生給食

3年生は生徒自身で盛り付けをします。給食当番の生徒はそれぞれフェイスシールドを付けて配膳の準備をします。さすが3年生、とても上手に分担しています。ビュッフェ形式での配膳に積極的に取り組んでくれました。素晴らしいです。ありがとう!

写真:3年生が配膳の準備をする様子

令和2年6月8日 2年生給食

給食が始まりました。2年生の配膳は先生が行います。今日の献立は「スタミナ焼肉どん」です。先生が上手にお皿に盛り付けています。
給食当番を行ったのは、学生の時以来でしょうか。すべての生徒の盛り付けが終わると、食缶がきれいになくなりました。とても上手です。
お疲れ様でした。

写真:2年生の配膳をする先生たち

令和2年6月8日 ALTグラント先生

本年度のALTはグラント先生です。
2年生の教室でグラント先生との授業が始まりました。
先生のお国は、南アフリカです。飛行機で33時間かかるそうです。
先生のお話を通し、生徒の興味関心が広がっていました。

写真:2年生のALTの授業

令和2年6月5日 ゴールを目指す進路指導(3年生)

学年最初の進路指導を行いました。この時期にゴールを目指して、自分の進路を考え、目標とその意志をもつことが大切です。
そのために具体的な進路について先生からお話がありました。
頑張れ!三年生!

写真:進路指導

令和2年6月5日 校庭での体育指導(3年生)

久しぶりの体育が校庭で行われました。陸上競技の基本となる基礎的な走力の確認と向上を目指して身体を動かしました。生徒は久しぶりに校庭で汗をかくことができました。

写真:3年生の体育指導

令和2年6月4日 分散登校(1年生)

入学式も無事に終わり、今日から1年生も分散登校がスタートしました。
体育館、多目的室、教室で1クラス2グループに分割し、学級活動を行いました。
分散登校の様子は次のリンクをご覧ください。

令和2年6月3日 分散登校(2年生)

2年生は、午後の登校です。昇降口玄関で健康観察を行い、教室前の手洗い場で手を洗った後、4教室に分かれて着席しました。
早速、それぞれ昼学習に取り組みました。この後、学活を行い、体育館と多目的ホールに学級ごとに集合し、自己紹介や学級目標、委員会、係決めを行います。

写真:2年生の昼学習の様子

令和2年6月3日 分散登校が始まりました(3年生)

3日(水曜日)午前から、3年生の分散登校が始まりました。
学年集会の後、A組(多目的室)B組(2Fホール)C組(体育館)に分かれ、さらに、それぞれの学級を2分割して分かれ、学活を行いました。
密にならないように工夫して学ぶ学習習慣づくりがスタートしました。
生徒の健康観察に留意するとともに移動の度に、消毒や換気を行っています。

写真:3年生の学活の様子

令和2年6月2日 第27回入学式(校長の式辞から)

『希望にもえて本校の門をくぐった皆さんに「三つのC」で始まる単語を紹介します。
最初のCは、チャレンジです。
中学校生活の様々なことに失敗を恐れず果敢に挑戦してほしい。
二つめのCは、チャンスです。
積極的にチャンスをつかめるように努力を惜しまぬ人なってほしい。
最後のCは、チェンジです。
自分をよりよく変えようと努力すると、今までと違う自分を見つけることができるかもしれません。この「三つのC」を合言葉に皆で頑張りましょう。』

写真:第27回入学式での校長の式辞

令和2年6月1日 第1学期始業式(令和2年度)

6月1日、始業式が体育館で行われました。
転入の先生の着任式の後、始業式で校長先生からお話がありました。
「社会全体でコロナ感染防止対応がなれる中で、本日、こうして皆さんにお会いできることを嬉しく思います。こうした中でも楽しく充実した学校生活を創りましょう。
そのためにまず、生活のリズムを取り戻しましょう。毎日の健康の管理を自分で行ってください。次に、命の大切さに留意し、温かく支え合いましょう。どんな時も自分ひとりで悩まず相談しましょう。」
最後に、東日本大震災時の甲子園大会での石巻高校の選手宣誓を紹介されました。
『皆で力を合わせ苦難を乗り越えることができれば その先に必ず大きな幸せが待っている』

写真:第1学期始業式

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。