令和3年9月 日記

ページ番号1005722  更新日 令和4年3月24日

印刷大きな文字で印刷

試験後、部活動に取り組む 9月29日

試験期間中ですが、短時間、試合に備えて練習をしました。集中して取組む生徒の気合が伝わってきました。

写真:部活動に取り組む1

写真:部活動に取り組む2

竹取物語 9月28日

1年生は古典の世界を感じ取る学習で日本最古の物語といわれる「竹取物語」を読んでいます。
天の羽衣を着て天に昇っていくかぐや姫の物語といえば誰もが知っていることでしょう。
読み進めると、物語に登場する人々の心情は今に通じことがいっぱいです。そこで学校司書さんが関連する本を集めてくださいました。

写真:竹取物語に関連する本

衣替え移行期間 9月27日

<移行期間>
9月27日(月曜日)~10月9日(金曜日)
<完全冬服着用>
10月11日(月曜日)~

「ICT活用10箇条」の学年発表 9月27日

全校朝礼終了後1年生は、学級ごとに取り組んできたSNSルールの作成が、学年全体の「ICT活用10箇条」に集約したことを共有し、各生徒が実践していくためにその一つ一つの約束を読み上げて確認しました。

写真:ICT活用10箇条の学年発表

速報!野球部球技大会優勝! 9月22日

昨日(9月21日)、台東区、中央区、荒川区の野球部「第5ブロック秋季大会」が台東区リバーサイド野球場で開催されました。
原中学校は、決勝戦まで勝ち進み、台東区立駒形中学校と対戦しました。既定の7回までに決着がつかず9回まで戦い、1対0で勝利しました。
最後まで頑張り抜きました!
これで、都大会に参加することが決定しました。

写真:野球部球技大会優勝

生徒が作成した「SNSルール」 9月22日

1年生の各学級では、それぞれタブレットPCを学校や家庭学習で活用するルールを考え話し合い「ICT活用10箇条」を作成しました。

<1 生徒個々に考える>
何のために、なぜ必要なのかを考ました。それを実際に守り行動する思いにつなげることができるのか真剣に話し合いました。共に成長する温かい関係や環境を創っていくために!

写真:SNSルールの話し合い1


<2 学級ごとに話し合いまとめる>
たくさんの項目から、本当に必要かつ重要な10のルールを選択しました。

写真:SNSルールの話し合い2

<3 学年全体として10箇条に集約する>
さらに、3学級の共通点を確認し、しぼり込みをしました。そして、完成させたのがこれです。

写真:SNSルールの話し合い3

保健給食委員の放送当番 9月22日

保健給食委員が交代で、放送室で給食メニューの説明や食材のかかわるクイズなどを放送します。
3年生から1年生まで2名ずつペアで担当します。
原稿は、あらかじめ栄養士が作ってくださいます。

写真:保健給食委員の放送当番

校舎北側から見た原中学校の「秋」 9月22日

秋を探して校舎の北側から、原中学校を見てみました。木々に囲まれ、その緑に青色の校舎が映え落ち着いた地域の環境をつくっています。
生徒の学び舎として歩んできた本校の歴史を感じました。

写真:校舎北側の風景1

写真:校舎北側の風景2


写真:校舎北側の風景3

掲示板を更新しました(美術部) 9月22日

美術部生徒が制作している、給食室前の掲示板が更新されました。「秋」をテーマにしています。
生徒会選挙の様子やハロウィーンのカボチャやらにぎやかです。中間考査前ですが、頑張って制作しました。通りがかりに見てください。

写真:給食室前の掲示板1

写真:給食室前の掲示板2

今日の給食は「あんかけカツどん」 9月21日

今日はカツどんです。連合体育大会は中止となりましたが、元気いっぱいチャレンジすることへの願いを込めたメニューです。シャインマスカットが今日の果物です。

写真:9月21日の給食

中間考査1週間前 9月21日

いよいよ明日から、テスト前1週間となります。
そんな時、原中図書館に「テスト勉強お助け本」展示コーナーができました。「頑張る」と思っている生徒や、気持ちが今一つの生徒に、ぜひ手に取ってほしいと司書さんが考えました。ページをめくると、「なるほどそうだよ」と、勉強に力が入りそうです。生徒の皆さん!応援しています!

写真:テスト勉強お助け本展示コーナー

生徒会本部役員選挙結果 9月21日

選挙結果が、生徒下駄箱から出た廊下の柱に掲示されました。全ての候補者が原中のことを真剣に考え、それを全生徒に伝える活動したことを称えたいと思います。
7月初めに第1回の選挙管理委員会が開かれ選挙が公示されスタートしました。候補者と応援弁士が名乗りを挙げ、給食政見放送や朝の挨拶運動、そして立会い演説会に臨みました。この選挙活動を通して得たものは、何物にも代えることができない貴重なものとなったことでしょう。
また、選挙管理委員会の活動も見事でした。
選挙公報発行や立会い演説会での役割分担、開票作業、そして、選挙結果の掲示に至るまで様々な準備を協力してやり遂げました。
こうして選出された本部役員に期待するとともに新たな原中生徒会に期待しています。

写真:生徒会本部役員選挙結果の掲示

よりよい生徒会に! 9月17日

一人一人がもっている選挙権を大切に!

演説会の冒頭に校長先生から話がありました。
「私は、この生徒会役員選挙に投票する選挙権をもっていません。あなたたち一人一人が主役です。
皆さんが協力し合って、よりよい生徒会を創っていってください。応援しています。選挙管理委員の生徒の皆さんご苦労さま!」

写真:立会い演説会前の校長先生のお話


立会い演説会のあと、生徒は実際に選挙で使っている「区の投票箱」に投票しました。

写真:投票の様子

生徒会役員選挙「立会い演説会」 9月17日

新しい生徒会役員を決める立会い演説会が開かれました。冒頭、「新しい役員に引き継ぐこの日がやってきたことに感慨を覚えます。そして、原中のよさをしっかり引き継いでほしい。そのためにしっかり候補者の話を聞いて投票してほしい」と現役員生徒から、あいさつがありました。

写真:立会い演説会1

写真:立会い演説会2


立会い演説では、候補者と応援弁士の2人の生徒が演台に立ち、立候補の理由と推薦理由を力強く述べました。

写真:立会い演説会3


立候補した生徒の多くが、共通して訴えたことは、原中の温かさを引き継ぐとともに、生徒の頑張りを地域にも伝えていきたい。そして、皆の先頭に立って頑張っていきたいということです。新たな生徒役員誕生に向けて真剣に自らの考えを述べる演説会となりました。

修学旅行の事後学習(3年)

3年生は修学旅行を振り返り、学習成果を各学級で発表しました。班ごとに協力し合うことで得た感動を伝え合うことができました。生涯、素敵な思い出が残ることでしょう。(9月13日)

写真:修学旅行の事後学習1

写真:修学旅行の事後学習2

今日の給食は「ピザトースト」 9月15日

厚切りの食パンにピザの具がのっています。給食室で、これを一つ一つ作るのが大変だったことでしょう。美味しくいたただきました。スープは、野菜たっぷりポトフです。ピザトーストとの相性抜群です。果物は、今年最後となる冷凍ミカンでした。

写真:9月15日の給食

技術科「スペース付き本棚作り」 9月15日

木工室では、材料を加工するために、のこぎりやカンナを使い作業しています。形が出来上がるとボンドで接着します。生徒の真剣に取り組む様子が素敵です。

写真:スペース付き本棚作り1

写真:スペース付き本棚作り2

ウエルカム!原中図書館 9月15日

生徒の読書への関心を高めるため、様々な工夫がされています。現在は「図書委員のおすすめ本」が、入り口掲示板から発信されています。これに興味をもった生徒が、その紹介本を借りています。

写真:図書委員のおすすめ本

ICT活用促進中! 9月15日

1年生は、タブレットパソコンを授業や家庭学習で活用する約束事として、学年全体でICT活用「10箇条」作成のための意見を出し合いました。

写真:意見を出し合う様子1


この中で、生徒の多くが「人を傷つける誹謗中傷をしない」ことを挙げています。
また、危険なサイトに入らないことや、使う時間を含めた家庭で決めたルールを守って使うことに触れています。

写真:意見を出し合う様子2

家庭科「家族のための食事づくり」 9月14日

2年生は、家族のために食事のメニューを考え、食材を準備し、各家庭で実際に食事づくりに取り組みました。家族が試食し、それぞれの頑張りを認めてもらっています。その取組と実践記録が、写真とともに、家庭科室前に掲示されています。
とてもおいしそうです。頑張りましたね!

写真:家族のための食事づくり1

写真:家族のための食事づくり2

オリパラで感動したこと(1年) 9月14日

タブレットPCを活用し、選手のインタビューを聞いた感想を発表し合い改めて東京オリンピックパラリンピックについて考えました。

写真:東京オリンピック パラリンピックについて話し合う様子


  • 選手によって違うドラマがあり、色々なことを乗り越えてきたからこその言葉がありました。
  • たくさんの努力や練習を積み重ね、多くの人に支えられて、感謝の気持ちで試合に臨んでいたことが分かりました。
  • 選手それぞれが様々な思いで参加していることが分かったし、何よりあきらめないことの大切さを実感することができました。

原中「標準服」 9月13日

令和4年度から、本校標準服に女子用スラックスが追加されます。

写真:標準服1

写真:標準服2

生徒朝礼 9月13日

生徒朝礼冒頭に、生徒会から「中間考査2週間前となりました。しっかり準備をして臨みましょう。
また、今週末、生徒会役員選挙があります。」との呼びかけがありました。その後、各委員会から中央委員会の報告がありました。

写真:生徒朝礼(9月13日)1

写真:生徒朝礼(9月13日)2

今日の給食は「スパゲッティ」 9月9日

各教室では、しっかりと感染対策を行い給食当番が先生と一緒になって配膳をしています。配膳のルールが、学年学級全体に徹底されています。
今日は、生徒の大好きなメニューです。

写真:9月9日の給食1

写真:9月9日の給食2

1年生「学習でパソコンを活用しよう」 9月8日

現在原中では、タブレットパソコンの活用に力を入れています。そのために1年生は、学年合同で授業や家庭学習で活用するための基本的な手順やルールについて学びました。

写真:パソコン活用講座の様子1

写真:パソコン活用講座の様子2

原中農園での水やり 夏季休業中

校舎3階にある原中農園では、キュウリやトマト秋ナスやミョウガなどの野菜が育てられ、収穫を迎えています。校長先生が9月学校だよりで紹介されたように、防災部やボランティアの生徒が、この夏休みに欠かさず水やりをしてくれました。
こうした生徒の小さな頑張りがあって野菜が育ち実をつけています。生徒の思いやりの結晶がここにあります。

写真:原中農園での水やり1

写真:原中農園での水やり2

原中ピラミッド 9月6日

フランスルーブル美術館の前庭には大きなガラスのピラミッドがあります。校長先生が本校舎建築時に設計者がそれを模して、玄関の屋根を造ったのではないかと言われました。改めて見てみるとなるほど「きっとそうだよ」と思えます。ご来校の際に、是非ご覧になってください。

写真:原中ピラミッド

3年生保護者の皆様 校長 9月1日

2学期は3年生にとって大切な時期となります。
特に進路のことを考えると、学級学年閉鎖にならないように努めていきたいと思います。そこで、本校では臨時措置として、9月末の中間考査までを一つの区切りとして、3年生のみ、分散クラスを編成し、できる限り密状態を避けて授業を行うようにしたいと思います。教員の授業時数は増えますが、教職員で話し合い、感染対策を徹底した上で持続可能な方法で授業を行うことを検討し、実施にすることに至りました。
具体的には、現在の学級をそれぞれ2つに分け「分散クラス」として学校生活を行います。
保健体育のみ従来の学級単位で行いますが、美術音楽、技術・家庭についても、分散クラス単位で実施します。さらに、英語と数学で実施している小人数習熟度別授業についても、分散クラス単位で実施します。なお本来担任が行うべき進路相談については、担任の武井、中澤を中心に学年教員全員でサポートして行います。
併せて、タブレットPCを毎日家庭に持ち帰り家庭学習で活用させたいと考えています。
特に、映像教材「Try It(トライイット)」は、15分程度のオンライン講座が無料で見られます。予習や復習、受験勉強に活用してください。
「eライブラリー」や百科事典ソフトの「ポプラディアネット」も活用できますので、家庭学習の更なる充実に生かしてほしいと考えています。

校長 水井 雅史

避難訓練(集団下校) 9月1日

総合防災訓練の一環として、各地域班での避難を想定した「集団下校」を実施しました。

写真:避難訓練1

写真:避難訓練2


写真:避難訓練3

2学期始業式予定

<9月1日(水曜日)日程>
8:00~8:15 登校(健康チェック)
8:35 始業式
9:10~10:10 学活
10:10~ 防災訓練・集団下校
<服装> 制服
<持ち物>各種提出物、健康チェック表、上履き

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。