令和3年10月 日記

ページ番号1005721  更新日 令和4年3月24日

印刷大きな文字で印刷

今日の給食は「クリームスパゲッティ」 10月29日

クリームスパゲッティとグリーンサラダ、そしてカボチャのマフィンのメニューです。
ハロウィンを想定したカボチャのデザートでした。

写真:10月29日の給食

今日の給食は「小松菜ビビンバ」 10月27日

小松菜ビビンバに、ワンタンの皮スープと果物はりんごのメニューです。ビビンバとワンタンとの相性が抜群でした。

写真:10月27日の給食

文化祭(合唱コンクール)を終えて 10月23日

生徒と教師が思いを一つにして、合唱コンクールに臨み素晴らしい歌声に出会うことができました。
歌声が響き合うためには、学級の生徒の心が育ちつながり合う必要があります。指揮と伴奏と生徒の歌声が一体となって、その声量や響きが輝きを増しました。こうした生徒一人一人の成長を称えたいと思います。保護者の皆様には、保護者会や面談の機会を通じて御覧いただきたいと思います。
また、明日から生徒の成長を目指して頑張ります。
本校教育への御支援をお願い申し上げます。

校長 水井 雅史

写真:合唱コンクールの垂れ幕

プログラム7 閉会式(講評と審査発表)

最後に、全学級の合唱の講評をいただきました。
歌詞の言葉の意味を考えて、気持ちを込めるともっと素敵になるとの励ましをいただきました。
また、中学生の時に歌った歌を聴くことができ、改めて原点に戻ることができたと話がありました。

写真:閉会式の様子1


校長先生から、全学級の努力と頑張りにそれぞれ表彰状が代表生徒に手渡されました。また、伴奏と指揮の生徒に対し、「最優秀指揮者」「最優秀伴奏者」の表彰がありました。

写真:閉会式の様子2

プログラム6 講師の先生の歌

講師の先生から、生徒に歌のプレゼントがありました。『からたちの花』と、『オペラ「ジャン二 スキッキ」より「私のおとうさん」』の2つの歌を鑑賞させていただきました。

写真:講師の先生の歌

プログラム5 3年生の部

【課題曲】『予感』

<3年A組> クラス曲『春に』
最初の一音を大事に、気持ちを込めて歌ってきました。歌詞の意味も考えながら練習してきました。

写真:3年A組合唱の様子


<3年B組> クラス曲『虹』
出だしの音を大切にして、きれいに強弱をつけ、気持ちを込めて歌っています。この曲は砂漠に緑を植える実話に基づいています。

写真:3年B組合唱の様子

プログラム4 2年生の部

【課題曲】『時の旅人』

<2年A組> クラス曲『空駆ける天馬』
テンポのよい伴奏と緩急のあるメロディーに注目してください。

写真:2年A組合唱の様子


<2年B組> クラス曲『生きてる証』
サビがとてもきれいなので、サビの部分の男女のハーモニーに注目してください。

写真:2年B組合唱の様子


<2年C組> クラス曲『HEIWAの鐘』
パートごとの掛け合いやリズミカルなテンポにご注目ください。元気な歌声を聞いてください。

写真:2年C組合唱の様子

プログラム3 1年生の部

【課題曲】『夏の日の贈り物』

<1年A組> クラス曲『君をのせて』
クラス曲のサビが聞かせどころです。男女の綺麗なハーモニーも聞いてください。

写真:1年A組合唱の様子


<1年B組> クラス曲『マイバラード』
小学校のころからなじみのある曲です。ハーモニーが綺麗なので、ぜひ聞いてください。

写真:1年B組合唱の様子


<1年C組> クラス曲『COSMOS』
高音が奇麗なので、そこを聞いてください。1年C組の団結力を発揮して一生懸命歌います。

写真:1年C組合唱の様子

プログラム2 吹奏楽部の発表

開会式に続き、吹奏楽部の演奏発表から文化祭が始まりました。活動の成果を伸び伸びと発表する生徒たちを素敵に思います。よくこつこつと練習をしてきました。

写真:吹奏楽部の演奏発表

プログラム1 開会式

写真:開会式


実行委員会の生徒の挨拶から始まりました。
教室で待機・鑑賞している全校生徒に成功させていこうと呼びかけました。校長先生や講師の先生を始め6名の先生が審査員です。

保護者の皆様(文化祭実施に当たって) 10月23日(土曜日)

昨日の雨が上がり、秋晴れの朝を迎えました。
本日文化祭(合唱コンクール)を実施いたします。
この間、校舎内に爽やかなピアノの音が響き歌声と重なり、生徒の成長の躍動を感じて参りました。
コロナ禍の様々な制約の中、そのいくつもの壁を生徒が乗り越えたことを称えたいと思います。
本日の行事が、大きな成果をもたらすことを確信しています。保護者・地域の皆様の本校へのこれまでの御理解・御支援を心より感謝申し上げます。
ただ何より残念なことは、皆様にご参加いただき生徒の努力と頑張りに拍手と声援をいただけないことです。お詫び申し上げるとともに生徒の成長した姿で、御期待にお応えすることをお許しください。

校長 水井 雅史

写真:文化祭の立て看板

一人一人がベストを尽くして 10月22日

<文化祭プログラム 10月23日(土曜日)>

チラシ:第27回文化祭開催概要


  1. 開会式
  2. 吹奏楽部発表
  3. 1年生の部
  4. 2年生の部
  5. 3年生の部
  6. 講師の先生の歌
  7. 閉会式

生徒と先生の想いが一つに 10月22日

合唱コンクールがいよいよ明日、開催されます。
伴奏と指揮の生徒が最後の朝練習を行っています。
それに先生も一緒に参加し応援しています。生徒の真剣な挑戦と先生のまなざしが本番の達成感につながることでしょう。原中の温かさを感じることができました。

写真:朝練習の様子1

写真:朝練習の様子2

先生からの「合唱のエール」 10月20日

今日は、本番前のリハーサルが午後に予定されています。そのため、午前中に学年練習があり学級ごとに取り組んできた成果を聞き合いました。
最初にサプライズとして、先生方の学年課題曲の合唱が披露されました。先生方も練習していたのですね!生徒から拍手が起こり、学年の気持ちが一つになりました。

写真:先生方の合唱1
<2年生の先生方です>
写真:先生方の合唱2
<3年生の先生方です>

先生と一緒に朝練 10月19日

明日は、2回目の合唱コンのリハーサルです。
伴奏と指揮の生徒が、先生と一緒に朝練習に取り組んでいました。生徒の真剣さが伝わってきます。
指揮とピアノ伴奏の呼吸を合わせる思いが、学級全体に広がり素敵な合唱となることでしょう。

写真:先生と一緒に朝練習する様子

合唱学年間交流 10月18日

今週土曜日に、合唱コンクールが迫り各学年学級の練習に熱が入ってきました。そんな中、体育館で合唱学年間交流を行いました。学年ごとに課題ことへの想いと決意を確認しました。

写真:合唱学年間交流1

写真:合唱学年間交流2


写真:合唱学年間交流3

英語スピーチの発表(生徒朝礼) 10月18日

サンパールで、中学校の英語スピーチの発表会がありますが、本年度は3年生のみに参加となったため、生徒朝礼で、各学年代表生徒が発表を行いました。英語の発音や表現力がとても素晴らしいスピーチでした。

写真:英語スピーチの発表


One day,a country mouse invited a city muse to his house for dinner.The city mouse was happy.
"I will eat a lot of wonderful food!"
he thought.But the country mouse only had water and a little rice.
"You are very poor,"said the mouse.
"Let's go to my house in the city.I have lots of delicious food to eat."

校内授業研究会(社会科) 10月14日

原中学校では、各教科の授業研究を行っています。
昨日(13日)は、講師の先生をお招きし2年生の社会科授業研究を行いました。真剣に学習課題に取り組む生徒の姿から、日々着実に学びが積み上がっていることが分かりました。授業後の研究会で、全教員が成果と課題を共有しました。

写真:校内授業研究会

今日の給食は「サバのみそ煮」 10月14日

今日の献立は、ごはん、サバのみそ煮、すりごまびたし、けんちん汁です。煮魚を美味しく食べることができました。

写真:10月14日の給食

1回目の学年別リハーサル 10月13日

今日は、会場への入退場や壇上での隊形を確認しました。その後、学年の課題曲を学級ごとに実際に歌ってみました。舞台に立つ緊張の中で、声を出し合わせていく体験をすることができました。
これから本番までの10日間で、さらに気持ちを高め、当日の演技につなげていくことでしょう。
生徒の団結力と個々の成長を楽しみにしています。

写真:学年別リハーサル1
<2年生>
写真:学年別リハーサル2
<1年生>
写真:学年別リハーサル3
<3年A組>
写真:学年別リハーサル4
<3年B組>

先生も一緒になって朝練 10月13日

3年生の廊下では、合唱コンクールに向けて担任の先生も一緒になって、生徒の練習を応援しています。生徒同士の気持ちも、しっかりつながってきました。

写真:自主練習1

写真:自主練習2

「栄光の架橋(かけはし)」 10月12日

1年生の国語の教科書に、ゆずの「栄光の架橋」が歌の言葉として載せられています。
『誰にも見せない泪(なみだ)があった
人知れず流した泪があった
決して平らな道ではなかった
けれど確かに歩んで来た道だ
あの時想い描いた夢の途中に今も
何度も何度もあきらめかけた夢の途中……』
校内では、合唱祭実行委員会の生徒を中心に準備が進み、各学級で合唱曲練習が行われています。
今、生徒の心の中に素敵な歌声が広がり、未来につながる「生きる力」が育まれています。

写真:サッカーをしている生徒

今日の給食は「あんかけごはん」 10月12日

今日の献立は、あんかけごはんにワンタンのパリパリサラダです。10月12日は「豆乳の日」なので「みかん入り豆花(豆乳ゼリー)」の予定でしたが、「みかんゼリー」に変更になりました。
でも美味しくいただきました。

写真:10月12日の給食

ビブリオバトルで紹介された本が借りられます 10月11日

図書館前の掲示版では、新たな本の紹介が始まりました。1年生のビブリオバトルで生徒が紹介した本の貸し出しができるように工夫されています。

写真:ビブリオバトルで紹介された本

新しい生徒会本部役員の認証 10月11日

校長先生から生徒会長を始めとする新しい役員の認証状が手渡され正式に活動がスタートしました。

写真:新しい生徒会本部役員

朝のピアノ練習が始まる 10月11日

文化祭に向けて、朝のピアノ練習が始まりました。
校舎内に置かれたピアノから素敵なメロディーが流れています。先生の指導で指揮を担当する生徒の練習も併せて行われています。

写真:朝のピアノ練習

10月土曜授業 10月9日

本日は土曜授業です。授業内容の紹介をします。

写真:10月土曜授業1
交通安全教室(1・2年生)
写真:10月土曜授業2
スピーキングテスト(3年生)

写真:10月土曜授業3
小学生部活動体験(午後)
写真:10月土曜授業4
防災部にも体験に来てくれました。

この他、第39回尾久地区中学生の主張発表会がリモートで行われました。
本校代表生徒2名の発表もとても立派な発表でした。連日の練習成果を発揮することができました。

授業の様子(国語科) 10月8日

1年生の国語の授業の様子です。日本最古の物語と言われている『竹取物語』を扱った内容を学習しています。
生徒は自分のタブレットPCを使用し「Google Workspace for Education」を活用し、授業に取り組んでいます。

写真:授業の様子(国語科)1

写真:授業の様子(国語科)2


生徒同士が向かい合った話し合い活動のため、飛沫防止ガードを使用しています。
緊急事態宣言は解除されましたが、引き続き感染拡大の予防に努めています。

今日の給食は「コーントースト」 10月6日

厚切りの食パンにマヨネーズとコーンがたっぷりのメニューです。スープは野菜たっぷりにミネストローネ。おなか一杯になりました。

写真:10月6日の給食