教職員、校長挨拶、学校パワーアップ事業
令和6年度 教職員数
職名 | 人数 |
---|---|
校長 | 1 |
副校長 | 1 |
主幹教諭 | 4 |
主任教諭 | 4 |
養護教諭 | 1 |
教諭 | 6 |
非常勤教諭 | 0 |
時間講師 | 4 |
事務 |
2 |
用務 | 3 |
学校栄養士 |
1 |
特支教育補助員 | 1 |
外国人英語指導員 | 1 |
学校司書 | 1 |
SSW・SC | 2 |
区心理専門相談員 | 1 |
教育目標
人を敬い、まごころを大切にし、心身ともに健康で人間性豊かな、生涯を通して主体的に学んでいこうとする生徒を育成する。
「まごころをもって生きる生徒」
校長挨拶
ごあいさつ
校長 千葉 貴
この度、荒川区立第七中学校第20代校長に着任いたしました千葉貴と申します。平成29年10月から令和3年3月まで3年半の間、第七中学校副校長として勤務いたしました本校で、令和5年度より校長として勤務できることはこの上ない喜びです。
開校以来77年目を迎え、歴史のある本校に着任しました重責を担い、歴代校長の思いを引き継ぎながら、『校訓 まごころ』を胸に、校長としての務めを果たす覚悟です。近江貞之元校長と奥秋直人前校長の方針を引き継ぎ、まごころをもって地域の皆様の負託に応え、学校経営を進めてまいります。
今後も保護者・地域の皆様の変わらぬご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
目指す学校の姿
- 生徒の希望や夢をはぐくむ学校
- 生徒・保護者・地域とともに歩み、期待や信頼に応える学校
- 生徒の学ぶ意欲を生み出す授業が展開される学校
- 善悪のけじめがあり、正義がみなぎる雰囲気のある学校
- 心の落ち着きと潤いがあり、環境が整備されている学校
目指す生徒の姿
- 夢や希望や目標をもてる生徒
- 時間・あいさつ・身だしなみ、言葉づかい等、けじめのある生徒
- 粘り強く努力できる生徒
- 思いやりをもち、他者と協力できる生徒
- 自分を大切にし、感情を適切にコントロールできる生徒
目指す教職員の姿
- 生徒とともに成長できる教員
- 生徒を第一に考え、常に個性や特長を伸ばそうとする教員
- 情報の共有を重視し、迅速かつ組織的に対応する教員
- 進んで研修に励み指導力の向上を図る教員
学校パワーアップ事業
令和6年度学校パワーアップ事業計画書を公表いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。