本校の標準服と体育着について

ページ番号1007946  更新日 令和6年12月20日

印刷大きな文字で印刷

標準服

令和7年度から標準服を準備するのに2つの選択肢ができました。
1つは、今まで通りのテングヤ洋品店で購入する方法です。この場合、PTA活動の制服リサイクルに協力及び利用することができます。
もう1つは、新たに導入したサブスクです。これは、いわゆる標準服のレンタルで、3年間で2回の交換ができるとのことです。この場合は、PTA活動の制服リサイクルに協力することはできず、卒業もしくは転出する場合は、業者に返却することとなっています。
どちらの標準服も少し見ただけでは違いは分かりませんが、近くで見たり触ったりすると違いが分かります。
テングヤ洋品店での購入は従来とおりですが、サブスクについては採寸や入手方法など、分かり次第お知らせしてまいります。
参考までに、それぞれの写真を下に掲載しておきます。左側が購入品、右側がサブスクです。

01
スラックスは男性の体型に合ったAタイプと
女性の体型に合ったBタイプがあります。
02
スラックスは男女兼用です。

体育着

令和7年度からデザインが新しくなります。
新入生のお子さんで兄弟がいる場合、現在の体育着の全部もしくは一部を着用することは可能です。また、在校生のお子さんも、例えば長ジャージだけ新しいデザインの体育着を購入して着用するということも可能です。
数年間は移行期間になる見込みです。
こちらも参考までに、下に写真を掲載しておきます。

03

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。